初秋の幸せ


国立市の猫

 最近すっきり晴れることがあまりなかったが、今日は朝からほぼ快晴。日勤前の散歩も初秋の日差しで気持ちが良かった。いつの間にか日の出時刻も5時半近くになっていて、それから1時間あまりしか経っていない朝の写真はコントラストが高く、帰ってきてからPhotoshopで現像するのに苦労することになった。この季節になると、猫探しが充実してくるだけでなく、日に日に秋色に染まっていく街や田畑を眺めるのが楽しくて、時間の経つのを忘れて遅刻しそうになるのが常だ。そういう意味で、今朝の散歩コースに谷保を選んだのが良かったのか悪かったのか、途中で時間がなくなって、電車の乗り換えで走る羽目にもなった。
 そんなわけで今日の散歩は矢川から谷保まで。いつもならブアイソーズに会いにでも行くようなコースだが、時間の関係でそちらは通らず、矢川駅からやおら南下を開始。ほどなくして日なたぼっこ中の2匹に遭遇した。
国立市の猫

国立市の猫

 この2匹はどちらも会ったことがあって、左の茶トラ白は去年の10月、キジトラはたぶん一昨年の9月以来だと思う。
国立市の猫

 真正面から日光を浴びて気持ち良さそう。かなり眩しいと思うんだけれど。
国立市の猫

国立市の猫

 家主の奥さんに挨拶しているうちに、キジトラが下りてきていた。「しばらくしたら菊が咲くからまたいらっしゃい」と言ってくれたので、お言葉に甘えてまた行く。
国立市の猫

 隣の駐車場には黒白もいた。
国立市の猫

 凛々しいところを1枚。左後ろ足が欠損、右後ろ足は脱臼と、満身創痍ではあるけど、すらっとしてカッコいい黒白。こいつもさっきの奥さんが面倒を見ているらしい。
国立市の猫

 通りかかった民家の庭に猫3匹。まん中の子は眉間のM字ラインに茶色が入っているので、二毛だね。
国立市の猫

国立市の猫

 たまに立ち寄る猫公園。茂みの黒白がこちらを見ているね。
国立市の猫

国立市の猫

 おー、来た来た。
国立市の猫

 まずは身繕いから。
国立市の猫

「うーん」
国立市の猫

「よし、触れ」
国立市の猫

 それがあいにく今日は時間がないんだよ。
国立市の猫

「そうか……。それじゃ仕方ないな」
国立市の猫

 朝の出勤前にここに寄るのは初めてかも知れない。相方の白は今日も不在で、前回来た時に茂みで鳴いていた子猫の姿もなかった。
国立市の猫

 その後、猫の方は芳しくなかったが、疎水の流れる圃場をまったり歩いて気分は爽快。そして谷保駅にほど近い路地に入ると、何度か会ったことのある薄色の三毛がいた。
国立市の猫

 にゃあにゃあ鳴きながら敷地の奥に行ってしまったので、先回りして待っていると、案の定出てきた。……と思ったけど違う猫だったみたい。あれはサバ白だな。
国立市の猫

 谷保の最後はスクーター二毛で締め。コンディションからすれば、もう少し会えても良かったけど、まあいい散歩だった。
国立市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 大月市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 北区の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 金沙鎮の猫
  4. 立川市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 福生市の猫
  8. 府中市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP