多摩旧タウン


八王子市の猫

 今朝の散歩は多摩モノレールの大塚・帝京大学駅から。俺の感覚からは珍妙な部類に入るこの駅名は、もともと野猿街道という仮称で計画が進められていたが、近所(と言っても徒歩10分)にある帝京大学が学校名をねじ込んで、今の駅名になったらしい。俺の育った函館近郊でも、間もなく北海道新幹線が開業するが、もともと新函館という駅名で計画されていたものが、駅所在地の北斗市が難癖をつけて、新函館北斗などというダサい名前になってしまった。口出しするなら、せめてネーミングライツ料ぐらい払えと言いたい。
 まあそんなことはどうでもいいんだが、今日のコースは初めてで、大塚・帝京大学から直線距離で2km行けば、会社の最寄り駅である京王堀之内にたどり着ける。家から遠い分、散歩開始も遅くなり、スタートしたのは7時すぎ。最初の猫に遭遇したのはさらに15分後のことだった。
八王子市の猫

 多摩ニュータウンの隅にわずかに残る、古くからの集落で見つけた子。白かと思っていたけど、ほんのわずかにサバ色がある。こんなんじゃ判定できないけど、とりあえずサバトラ白ということで。ちなみにオッドアイ。
八王子市の猫

八王子市の猫

 とあるアパートの敷地に2匹の猫が佇んでいた。
八王子市の猫

 一緒にご飯を待っているのかな。
八王子市の猫

 黒白は茂みに隠れて、茶トラ白が残った。新規開拓はいつもどきどきしながら歩いているけど、この2匹のお陰でだいぶ気が楽になった。
八王子市の猫

 大学が近いということで、この辺りには学生向けのアパートが多く、それらはおしなべて汚い。それに便乗して、ゴミ置き場を物色する黒い物体を発見。
八王子市の猫

 何にもしないから待ってくれー。
八王子市の猫

 放置自転車の要塞に逃げ込んだ黒。住んでいると邪魔だけど、猫にとっては便利なものだな。
八王子市の猫

八王子市の猫

 最後の猫は、民家の敷地で香箱を組んでいた黒白。
八王子市の猫

 シャッター音でちょっとびっくり。今朝みたいな冴えない天気でもいるんだから、晴れた日だったらもっと見つけられるかも知れない。でもここらは坂が多いから、また来ようという気にはならなかったりする。
八王子市の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 寒川町の猫
  3. 立川市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP