打てば響く国立の猫


立川市の猫

 今年の秋は、例年より天気の悪い日が多い気がする。昨日とは打って変わって、今朝の散歩は暗くて寒くて冬かと思った。
 歩いたコースは国立から西国立まで。冴えない天気の割にたくさん見つけられて良かったんだが、暗いところで撮った写真は、帰ってきてから調整するのが面倒で、普段の倍近い時間がかかる。たまたま明日が夜勤で夜更かしできるからいいようなものの、そうでなかったら、それだけやって床に就くことになり、我が家の2匹がヘソを曲げてしまうので、ほどほどにしておかないとならない。
 国立市内でも、谷保の方は割と頻繁に行くが、中央線沿いを歩くことはあまりない。なぜならあまり猫を見かけないからだが、今朝は珍しく序盤に1匹見つけることができた。
国立市の猫

「おう」と声をかけたら「にゃあ」と返事した。
国立市の猫

 ボンネットの上は定番だけど、毛布があると暖かくてもっといいね。
国立市の猫

 大きな団地を通り抜けていると、階段からこちらを窺う猫発見。
国立市の猫

国立市の猫

 人懐っこい子だ!
国立市の猫

 つかつか。
国立市の猫

 ごろーん。
国立市の猫

 この子は6月にも会った子。ふみふみすりすり忙しくて、撮った写真はほとんど全部ブレた。
国立市の猫

 かつて①号の拠点だった緑道に向かっていると、前方に見慣れない猫を発見。
国立市の猫

 リードをつけてお散歩中のシルバークラシックタビー。ここらじゃ見ない顔なので、普段は家の中で過ごしているんだろうな。
国立市の猫

 緑道には猫1匹いなかったので、そのまま通過してしばらく行くと、塀の上でキジ白が佇んでいるのを見つけた。
国立市の猫

国立市の猫

 しかし、近寄ったら奥に引っ込んでしまった。迷惑な思いはイカ耳で表現。
国立市の猫

 立川市に入ってさらに西進。横丁から猫の鳴き声が聞こえてきたので、覗いてみたら三毛がいた。
立川市の猫

 プランターの陰にもキジトラがいたけど、そちらは一瞬で逃亡。デートの邪魔して悪い悪い。
立川市の猫

 ここはよく来る猫路地。いつもは白が乗っかっている門柱に、今朝は黒が乗っかっていた。
立川市の猫

立川市の猫

「門柱は貴重な寛ぎ処だからね。交代で使っているのさ」
立川市の猫

 西国立というのはゴール地点にするには中途半端な駅で、会社に行くには、遠回りして稲田堤で乗り換えるか、立川に出てモノレールに乗ることになる。どちらにしても余計に時間がかかるので、散歩は早めに切り上げないとならない。時間がヤバくなってきたので、色々端折って歩いていたが、とある公園で2匹の猫を見つけてしまった。
立川市の猫

立川市の猫

 たぶん君は初めてだね。どこからか流れてきたのかな。
立川市の猫

 物怖じしない黒に対して、常駐のキジ白はカメラが苦手。緊張して固まってしまった。
立川市の猫

 学校裏の猫アパートの前で、いつものキジ白が佇んでいた。
立川市の猫

 この際だから思い切って言うけど、君は面白い顔をしているね。
立川市の猫

「そんなん言われたら照れるなー」
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 八王子市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 八王子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 新北市の猫
  2. 所沢市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.7

    揺れてない
  4. 板橋区の猫
  5. 調布市の猫
  6. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  7. 瑞穂郷の猫
  8. 昭島市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です