古墳の有閑渦巻き


昭島市の猫

 昨日、出勤しようとして玄関に出たら、天井から水が漏っていた。玄関の真上には風呂場があって、シャワーの排水が漏れ出ているものと思われた。電球から水が滴っていたので、そのままでは火事が怖くて外出できない。仕方なくブレーカーを落として仕事に出たため、昨夜はブログにもアクセスできなかった。すぐに不動産屋のカスタマセンターに電話したが、連休中のことでもあり、対応は火曜日以降になるとのことだった。古い家なのであちこち痛んでいるのは仕方がない。その後のフォローさえしっかりしてくれればいいんだが、水漏れとなると、場所によっては工事の規模が大きくなることがあるから気が重い。
 夜勤明けの今日は、初めてとなる西国分寺~西府を歩いてみた。午前中から雨との予報は見事に外れたが、曇って暗かったのと寒かったのとで、猫の方はぱっとしない結果に終わった。
 1匹目は雑木林の三毛。
国分寺市の猫

 上目遣いで怖い顔に写っちゃったけど、可愛らしい声で鳴く子。落ち葉の匂いを嗅いでいた。
国分寺市の猫

 熟女的な美人さんだな。
国分寺市の猫

国分寺市の猫

 にゃあにゃあ鳴く声がして、民家の敷地を覗いてみると、庭先で1匹のキジ白が頑張っていた。
国分寺市の猫

国分寺市の猫

 ほどなく縁側の戸が開いて、ご飯の皿が出てきたが、キジ白は口をつけずに鳴いてばかりいる。寒いから家に入れて欲しいのかも。
国分寺市の猫

 初めてのコースで撮影に成功したのは以上の2匹だが、ほかにも何匹かは見かけた。気配は濃かったので、天気のいい朝にでもまた歩いてみる。最後に古墳の神社に立ち寄ってみると、ちょうど境内から茶色いのが出てきたところだった。
府中市の猫

 常駐の茶渦白。俺を避けて立ち去るところ。
府中市の猫

府中市の猫

 塀の上に落ち着いたが、いくら呼んでも目線はもらえなかった。こいつは複数の家からてんこ盛りのご飯をもらっているようで、普段は暇なせいか穴に入って寝てばかりいる。まだ3歳なのに、猫らしい活発なところを見たことがない。ちなみに子猫の時はこんなだった。
府中市の猫

 茶渦白が相手してくれないので、さっきの路地に戻ってきた。今度は黒がいる。
府中市の猫

 こいつも茶渦白と似たような食生活。だいぶお年を召しているようだね。
府中市の猫

昭島市の猫

 最後の猫は、いつものトラ子さん。あまり見かけない子だと思っていたが、引っ越してきてからは、頻繁に会うようになった。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 国立市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 金沙鎮の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 所沢市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 会津若松市の猫
  8. 日野市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP