神猫1号の不在


昭島市の猫

 某巨大神社に常駐し、このブログにも何度となく登場した神猫1号は、年明けから体調を崩し、現在はとある施設で療養している。関わった人の見立てでは、腎臓が悪く、外暮らしはもう無理なので、里親を探しているとのことだ。もしそうするなら、普段から可愛がっていて、恩恵を受けたと思う人が名乗り出るだろうが、今のところ進展はないようだ。そもそも、外で過ごす人生が悪い人生で、家の中で過ごす人生が良い人生なのか、猫でもない俺には分からない。
 今日紹介するのは一昨日の夜勤前に見かけた猫たち。神猫1号に会えないのは淋しいが、神社の周囲にはほかにも何匹かの顔馴染みがいるので、バスに乗って行ってみた。歩いたコースは拝島駅までの約4km。
 降りたバスが発車して視界が開けると、道路向かいに猫がいた。
昭島市の猫

 薄雲がかかって日差しは弱々しく、体毛のない俺は寒く感じるが、猫はそうでもないのかな。
昭島市の猫

「寒いよ」
昭島市の猫

「でも今日はここがいちばんマシなんだ」
昭島市の猫

 神社下のマダムは納屋にいた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 気が向かないと動かない子。いくら呼んでもこちらを見つめるばかり。
昭島市の猫

 枯れ野と化した猫民家で猫発見。分かるかな。
昭島市の猫

 すでにバレて、こちらを睨んでいる。
昭島市の猫

 向こう側からではどうにもならないので、家の人に挨拶して敷地に突入。まさかこんな近くまで来るとは思っていなかった顔つきだが、逃げようとはしないので、もともと人懐っこいのかも知れない。
昭島市の猫

昭島市の猫

 路地の先で1匹の猫がこちらの出方を窺っていた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 迂回のできない細い路地は一直線に向かうしかなく、たいてい逃げられる。この子も茂みに隠れてしまった。
昭島市の猫

 茂みの長毛のあとは、短毛に出会った。
昭島市の猫

昭島市の猫

 この辺りは猫が多く、もしかしたらさっきの長毛の親戚かも知れない。
昭島市の猫

 民家の敷地から出ようとするキジ白発見。先に見つかって止まってしまったところ。
昭島市の猫

 その後、脱兎の如く逃走したが、隣の敷地で油断しているところを捕捉した。
昭島市の猫

 拝島時代、雨の日にお世話になることの多かった猫民家。この日は二毛がお昼寝中。
昭島市の猫

 発泡スチロールのつぶつぶがくっついちゃってる。静電気の季節はこうなるよな。
昭島市の猫

 以前住んでいた家の近く。キジ白が薄日に当たって丸くなっている。
昭島市の猫

 身を起こしてにゃあにゃあ始まったが、俺に反応したのではなく、ちょうど下校してきた猫好きの中学生に反応したらしい。おっさんはただ去りゆくのみ。なお、このあとシャム混1号の家にも寄ってみたが、この日も会うことは叶わなかった。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 世田谷区の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 会津若松市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 会津若松市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP