お昼寝


立川市の猫

 最近少し疲れが溜まっているのか、あまり長い距離を歩けなくなってきた。夜勤の拘束時間が前より長いからかも知れないし、日中だいぶ暑くなって眠りが浅いからかも知れない。3月に異動してから仕事は確実に楽になったが、残った体力は猫関係業務に当てているので、結局どこへ行っても疲労感は変わらない。気が向かなければ見向きもせず、気が向いたらぶっ倒れるまで止まらなくなるこの性格、もう少し中庸にしないと早死にするような気がする。
 昨日の夜勤の出勤前は自宅から柴崎体育館まで歩いてみたが、風が強くてぜんぜんダメだった。辛うじて会社の近くで見かけた1匹は、早い段階でこちらの気配を察して、振り向きもせずに立ち去ってしまった。
八王子市の猫

 おーい、待たないの分かってるけど待ってくれー。
八王子市の猫

八王子市の猫

 毛色はクリームクラシックタビーかな。もう少しアップで撮りたかったなあ。
八王子市の猫

 ここからは今日の猫。
 土曜日の夜勤は最も暇で、どのぐらい暇かというと、Googleストリートビューで北極圏の猫を探し回れるぐらい暇なんだが、それでも体は正直に疲れる。さっさと職場を飛び出して、今日の出発地点である矢川に向かうため、稲田堤の商店街を歩いていると、とある民家の敷地にサバトラがいた。このブログでは、いわゆる銀トラ(シルバーマッカレルタビー)も青トラ(ブルーマッカレルタビー)も、サバトラとして一緒くたにしているが、この子は青トラの方。毛色を薄くする希釈遺伝子が劣性のddで、キジトラが薄まったものだ。
川崎市の猫

 さっさと逃げたサバトラの傍らにはキジトラ。こちらは少し細面だね。
川崎市の猫

 行っちゃった。
川崎市の猫

 矢川をスタートしたのは11時すぎ。最初に立ち寄ったブアイソーズ公園はひっそりしていて、草むらでお昼寝しているのが1匹だけ。
国立市の猫

国立市の猫

国立市の猫

 ブアイソーズのメンバーをまとめて見ることはなくなったが、こうしてたまに訪れてみると、個別には会える。ほかのもどこかで元気にしているのだろう。
国立市の猫

 ピンク色の絨緞と化した路地の傍らで猫が寝ていた。
立川市の猫

 あら起きちゃった。
立川市の猫

立川市の猫

 安楽椅子の肘掛けにちょこんと座ってポーズ。この子はたまに見かける黒白オッドアイ。
立川市の猫

 広い路地を猫が横切って行った。
立川市の猫

 先回りしてみた。うちのサチコに似た感じの小柄な子。
立川市の猫

 しかし、そそくさと逃走。
立川市の猫

立川市の猫

 今日は気温が22.8℃まで上がって暖かかったが、日差しがないので、どの猫も割と大胆に寛いでいる。
立川市の猫

立川市の猫

 チョビ1号もお昼寝中。
立川市の猫

立川市の猫

 久しぶりだな。元気にしてたか。
立川市の猫

 すっかり大人の風情のチョビ1号。2011年10月に初めて会った時は1歳ぐらいだったと思うので、今は5~6歳ってところかな。
立川市の猫

 目覚めたあとはお庭の嗅ぎ回り。
立川市の猫

立川市の猫

 一通り写真を撮り終えたあと、奥さんがお菓子を持たせてくれた。食べものをくれる人はいい人だ。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 東大和市の猫
  2. 川崎市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  2. 瑞穂郷の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 相模原市の猫
  6. 玉里鎮の猫
  7. 日野市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です