コンクリートで涼む


立川市の猫

 今日はだいぶ暑くなって八王子の最高気温は30.4℃。それに強い日差しと南風が加わって、夜勤明けの散歩は今シーズン初めて熱中症を意識した。西国立で電車を降りて、昨日行けなかった緑道を目指したが、真夏並みの日差しが降り注ぐ広場に猫の姿はなかった。途中いくつかある猫拠点で伸びているのがいて、今日更新できたのはその子たちのお陰だ。これから涼しくなるまでは、綱渡りの日々が続くことになる。
 1匹目はすっかり定点となった稲田堤の路地猫。今日は日陰で黒いのが涼んでいた。
川崎市の猫

川崎市の猫

 まだ若い感じの黒。たぶん初めて会う子だと思う。
川崎市の猫

 西国立には11時半前に着いた。ここから出発する時は経由地が決まっていて、最初に通った怒りんぼさんの路地は空振り。次に通った猫アパートでは、階段でキジ白母がまったりしていた。
立川市の猫

立川市の猫

 ごろん。展開が早いな。
立川市の猫

 猫アパートの母は機嫌が良さそう。
立川市の猫

立川市の猫

 入れ替わりでサバ白も現れた。毛色は違うが、顔の輪郭は母に似ているので、親戚なのかも知れない。どちらも初めて会ったのは4年前の桜の季節だった。
立川市の猫

 なお、息子は今日も不在だった。
立川市の猫

 いつもお世話になっている青目の白が日陰で伸びていた。
立川市の猫

 少し毛並みが荒れているな。体調が良くないのかな。
立川市の猫

立川市の猫

 背後の車の下にも1匹。さっきはいなかったのに、いつの間に出てきたんだろう。
立川市の猫

立川市の猫

 砂利の地面よりコンクリートの方がいいらしい。確かにこっちの方が接地面積を広く取れて、放熱効果が高いもんな。俺もこのあと帰宅して寝たわけだが、冷房をつけても暑くてぜんぜん寝られなかった。空気を冷やして体温を下げるなどというまどろっこしい方法よりも、猫のようにフローリングの床に直に寝れば、もっと楽になれるかも知れない。毛が生えてないから床ずれするかな。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 江東区の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 台南市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 会津若松市の猫
  3. 日野市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 会津若松市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP