下手すぎるアプローチ


立川市の猫

 痩せすぎなのがイヤで、煙草を吸わなければ太れるだろうと思い立ち、実行に移してから今日でちょうど3ヶ月経った。昨日、お風呂の浴槽に浸かっていた時に、何となく自分の体が大きくなったような気がして、風呂上がりに体重を計ったら、3月の健康診断の時に60.9kgだったのが68.3kgに増えていた。この調子で生活して、どのぐらいまで増えるものなのか見当がつかないが、あんまり増えすぎるようならまた吸えばいいので、今後も引き続き注視していくつもりだ。顔や手がふっくらしてきたのが今はとても嬉しい。
 今日の出勤前は、トラディショナルな西国立~柴崎体育館を散歩した。七三ファミリーの婆さんや、三毛子の子、チョビ1号、床屋の三毛婆さん、ヤルキナシオなどなど、ご無沙汰な猫たちに会いたかったからだが、残念ながら一つも叶わなかった。床屋の三毛婆さんは、ねぐらの床屋が建て替えられてからというもの、まったく姿を見ない。ヤルキナシオ邸はだいぶ前に大がかりなリフォームをして、中の様子を窺い知ることができなくなった。
 1匹目は広い原っぱでぽつねんとする茶トラ白。もともとここには蔵つきの大きな猫民家が建っていたが、しばらく来ないうちに更地になっていた。
立川市の猫

立川市の猫

 小柄だが意志の強そうな顔立ち。その辺に生えていた猫じゃらしで気を引いてみたが、まったく反応がなかった。
2016年7月27日・東京都立川市羽衣町・その3

 壁際に張り付く猫発見。
立川市の猫

 前後不覚に寝ているようだから、そーっと近寄ってみよう。
立川市の猫

立川市の猫

 あう、バレた。
立川市の猫

 次のアプローチはゆっくり1号。この子の場合、砂利を踏む音かすかな音にも敏感なので、寝姿を撮影すること自体、非常に珍しい。
立川市の猫

 朽木に頭を預けて寝ているようだが……。耳がこっちを向いているなあ。
立川市の猫

立川市の猫

 やっぱり起きちゃった。気づいた瞬間、寝床を飛び出してくるので、いつもだいたいこのぐらいから撮影が始まる。
立川市の猫

立川市の猫

 今日は穏やかな気分のようだ。
立川市の猫

 そんな俺たちの様子を見つめているのが背後に1匹。
立川市の猫

立川市の猫

 この子も割と出現率が高くて、ゆっくりちゃんと同じぐらいの頻度で現れる。ただしとても臆病なので絶対に近寄れない。触るなんてもってのほかって感じ。
立川市の猫

 寄っているようにも見えるが、それはレンズを変えて倍率が上がったから。
立川市の猫

 待ちくたびれたゆっくりちゃんは、座ったままで目を閉じている。
立川市の猫

 最後の猫はアパートの階段で寝ていた。
立川市の猫

立川市の猫

 この子は黒白1号の相方の三毛。警戒心の強い子だが、寝入っているせいで、いつになく近寄れている。ていうか尻尾の折れ方すごいな。
立川市の猫

「げっ!」
立川市の猫

 起こすつもりはなかったが、俺は小学生のころから気配を殺すのがとても下手で、この悲しい宿命は今さらどうにかなるものではない。三毛の方は間合いを取りつつも、いまいち展開が飲み込めていない様子だった。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 朝霞市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 新北市の猫
  2. 所沢市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.7

    揺れてない
  4. 板橋区の猫
  5. 調布市の猫
  6. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  7. 瑞穂郷の猫
  8. 昭島市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です