路地に日差さず


八王子市の猫

 今日は朝から雨。散歩できないほどの激しい雨ではなかったが、12日の写真が残っているので、そちらを先に載せることにして散歩はお休みした。
 この日は日勤で、散歩を開始した6時台には0.5℃まで下がって寒い朝だった。京王片倉からスタートした散歩は、景色を楽しむには良かったが、猫的には芳しくなく、やっと見つけたと思ったらこんな場所。
八王子市の猫

 俺に気づいて枯れ草に逃げたわけではなく、最初からこの体勢。東向きだから日差しを待っていたのかも。
八王子市の猫

 近寄れるだけ近寄ったら驚愕の表情に。
八王子市の猫

 次も三毛だがこちらは日陰。
八王子市の猫

八王子市の猫

 慌てて車に下に逃げ込んだ。
八王子市の猫

 この日は初っ端の女の子が3匹揃って臆病で、まるで歯が立たなかった。
八王子市の猫

八王子市の猫

 ゴール地点は八王子駅。柳の花街で1匹の猫にも会えず、店仕舞いのつもりで歩いていると、道端を巡回中の黒に行き会った。
八王子市の猫

八王子市の猫

 猫拠点の駐車場にはチョビ髭の黒白。3月に入っても、8時前だと路地に日が差さなくて暗いなー。
八王子市の猫

八王子市の猫

 案内板の裏には三毛もいた。
八王子市の猫

 この日の猫はこれでおしまい。あと、台湾の記事に書くのを忘れていたが、瑞芳で買った池上米は無事に植物検疫を通過して、帰国した翌々日には我が家の食卓に並んだ。成田空港の入国審査はかなり混雑していたが、植物検疫のカウンターには誰も並んでいなくて、手続きにかかった時間は3分ほど。米袋を開封することもなく、交わした会話は「どこからですか?」「台湾です」くらい。あとは書類を書いてハンコをもらって完了だった。なお、通過順は入国審査→植物検疫→税関で、税関を通る際は、植物検疫を受けて米を持ち込んだ旨を係官に伝える必要がある。米を輸入する場合、個人消費用として年間100kgまでは免税になるが、これは植物検疫を受けることが条件だからだ。
八王子市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 国立市の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 川崎市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 町田市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 金沙鎮の猫
  2. 立川市の猫
  3. 金沙鎮の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 福生市の猫
  6. 府中市の猫
  7. 所沢市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP