台湾の東西南北の猫(11)


高雄市の猫

 今日は引っ越しの準備の一環として、最も手間のかかる2階和室(という名の物置部屋)の整理をしていたので、猫関係業務はお休みした。
 今日紹介するのは台湾猫旅3日目(11月14日)、高雄散歩の後半編。高雄というのは古くから栄えた港町で、かつて街の中心部と港湾地区を結ぶ高雄臨港線という貨物線があった。戦前からの主要輸出品目の一つだった砂糖が衰退し、鉄道貨物の斜陽化も手伝って、風前の灯だったこの路線の最後の区間(高雄〜前鎮車場)が廃止されたのは、今回の猫旅のわずか1ヶ月半前のことだ。できればひと目列車の走るところを見ておきたかったが、2017年1月に高雄を訪れた時は、偏頭痛になりかけだったのに加え、PM2.5がひどく、気力が萎えてしまって無理だった。この日、念願叶ってようやく線路端に立てたわけだが、すでに路盤の改修が始まっていて、貨物線時代の面影はなかった。高雄臨港線の廃線跡は、路面電車に移行することが決まっているのだった。
 いつもいつも前説が長くて申し訳ないが猫に免じて勘弁。
高雄市の猫

高雄市の猫

 後半1匹目は仏具屋さんの黒白。不意にカメラを向けられて、線路端から自宅へ逃げ帰ったところ。
高雄市の猫

 工事中の線路端に黒白がもう1匹。きっと猫の遊び場になっていると思っていたよ。
高雄市の猫

高雄市の猫

 君はなかなか可愛らしい顔立ちをしているね。
高雄市の猫

 なので、もう少しだけ近寄らせてね。
高雄市の猫

「僕は写真なんか撮ってもらわなくたっていいんです」
高雄市の猫

 新しい軌道もすでに猫の縄張りになっているようだ。架線がないのはバッテリーで走る路面電車だから。停留所に止まっている数十秒間で急速充電するそうだ。
高雄市の猫

 線路端から離れて裏路地に入ると、薄暗い空き地の奥でまったりしているのがいた。
高雄市の猫

高雄市の猫

 スクーターのシートって猫にぴったりフィットするのね。
高雄市の猫

 高雄散歩の最後を飾るのは2匹の麦わら姉妹。
高雄市の猫

 カゴも居心地良さそう。ステップで香箱を組んでいるのもよく見かけるし、スクーターって猫のための乗り物のような気がしてきたよ。
高雄市の猫

 まだ9時を過ぎたばかりなのに、気温は26℃を超えている。これからもっと暑くなることが分かっているのか、猫は日陰から出てこない。
高雄市の猫

高雄市の猫

 地面には逃げかけのキジ渦もいて、最後を飾る猫は3匹に訂正。このあと俺は西子灣から高雄捷運に乗り、左營で高鉄に乗り換えて彰化へと向かった。この日は高雄からぐっと北上して、最終的には新竹へ至るという不自然なルートを辿る。次の猫散歩は炎天下の彰化県田中鎮から。
高雄市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  2. 瑞穂郷の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 相模原市の猫
  6. 玉里鎮の猫
  7. 日野市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です