猫探しは徒歩がオススメ


立川市の猫

 今日は日差しがぽかぽかして暖かく、我が家の2匹も窓辺に座って「早く開けろ」と急かすくらいだった。窓の外には小さな縁台と猫小屋が置いてあるが、お約束通り、苦労して組み立てた猫小屋には2匹とも入ろうとしない。あとは丸太を1本どこかで調達できればいいんだが、庭師の知り合いはいないので、奥多摩の猫集落に行った時にでも、もらってこようと思っている。段ボールを利用した市販の爪研ぎでは充分に爪が研げないから、結局は人間が切ってやらなければならない。ストレス発散のためにも爪研ぎは大切なので、天然素材で思う存分やって欲しい。
 今日の散歩は西立川から立川まで。引っ越しの疲れが残っているので、あまり遠くへは行きたくなかったが、人妻三毛ちゃん邸のリフォームがどうなったか見たかったので、立川を絡めたコースにした。
 分倍河原まで自転車で行き、そこから南武線~立川~青梅線というルートで、西立川に着いたのは12時半すぎ。最初に某巨大公園に寄ってみると、暇を持て余したスーダラ1号が小屋でお昼寝しているところだった。
立川市の猫

 ……と思ったら目開いてる。さすが猫。
立川市の猫

立川市の猫

 鼻の頭を撫でたら出てきてくれた。でもやっぱり眠そうだね。
立川市の猫

「平気だよー」
立川市の猫

 民家の庭で2匹の猫がまったり中。常駐の三毛ちゃんが奥の方で動かないのがちょっと残念(この子)。
立川市の猫

「何だ、黒白じゃ不満か」
立川市の猫

 定点の猫路地を覗いてみると、屋根の上で日に当たっているのがいた。
立川市の猫

 もう逃げかかってるし。ここの猫は臆病すぎて、カメラに収めるのがとても困難。
立川市の猫

 今日もあまり調子が良くなく、あっという間に最後の猫。茶猫タウン北の猫民家にて。
立川市の猫

立川市の猫

 今日はこのほかにも新居の近くで4匹の猫を見かけたが、自転車を止めるのが面倒でスルーした。猫探しは家を出た瞬間に始まっているのだから、なるべく徒歩で移動した方がいいかも知れない。人妻三毛ちゃん邸は内外装がだいたい完成した感じで、あとは外回りの工事を残すくらいになっていた。入居できるのは3月末か4月ごろだと思うが、これだけ長期間工事が続いて、猫たちは本当に戻ってくるんだろうか。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 国立市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 国立市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 日高市の猫
  6. 日野市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP