四回連続オッドアイ


川崎市の猫

 この季節、夜勤が終わりに近づくと、自席のPCで雨雲レーダーと睨めっこするのが常だ。仕事帰りの散歩は雨に当たらずに済みそうか、もし雨雲が近づいているならどの方角へ向かって流れていて、それを避けるためにはどこで猫を探せばいいのか、仔細検討するためだ。今日などは梅雨前線に沿って南西から大量の雨雲が近づいていて、とても散歩できるようには思えなかったが、10時に退勤して外に出てみると、意外なことに雨は降っておらず空も明るかった。どうやら雲の狭間に入っていたらしかった。
 とはいえ狭間であるから、再び降り始めるのは時間の問題で、しかも前線が近いので風も強かった。もし無理そうだったら途中で止めて帰ることにして、京王堀之内から電車に乗り、スタート地点の京王よみうりランドに到着したのは11:10。稲田堤まで5kmあまりの散歩を開始した。
 途中、何匹かに逃げられつつ、最初にカメラに収まったのはとある猫民家の茶トラ。ご飯を待っているのか、裏窓に張り付いているところだった。
川崎市の猫

川崎市の猫

 近寄ってみると後ろにサビもいた。機嫌がよければ近寄ってくることもあるが(一例)、ご飯待ちとなるとテコでも動かない。
川崎市の猫

「お前の分はないからな」
川崎市の猫

 緑が鬱蒼と茂る季節になり、民家の敷地の猫が分かりにくくなってきた。
川崎市の猫

川崎市の猫

 いつもなら近寄る素振りを見せただけで逃げるのに、今日は眠気が勝るのか、いくら呼んでも振り向いてもらえない。猫の挙動は気圧の影響を受けるという説もあるが、この時の気圧は実測値996hPaで、24時間で8hPaしか下がっていないので関連はないと思われる。ちなみにこんな感じの個性的な子。
川崎市の猫

 縁側には相方の茶トラ白もいた。
川崎市の猫

 写真では分からないと思うが、あれに見えるは今日で4回連続となるオッドアイ。農家の納屋の梁に乗っかって寝ていた。
川崎市の猫

川崎市の猫

 まどろんでおるな。
川崎市の猫

 両目の炎症が痛々しいが、もう何年もこの状態で良くも悪くもならない。なお、この場所にはオッドアイがもう1匹いるが(こちら)、ここのところまったく見ないので、どこかへ貰われて行ったのかも知れない。
川崎市の猫

 白の次は黒。雨を避けて、敷地の奥でちょこなんとしていた。
川崎市の猫

川崎市の猫

 鼻の頭が白っぽくなっているのは蚊に刺された跡かな。猫の場合、長毛短毛にかかわらず、鼻と耳の裏が特に狙われやすい。
川崎市の猫

 17日から何となく知り合いのオッドアイを訪ね歩くようになり、今のところ毎回会えているが、もし幸運が続くとしても明日までだと思う。比較的出現率が高いのがもう1匹いるので、もし早起きできたら会いに行ってみる。
川崎市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 会津若松市の猫
  6. 八王子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 金沙鎮の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 所沢市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 会津若松市の猫
  8. 日野市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP