長い紐


大月市の猫

 緊急事態宣言中は東京都から出ないよう自主規制しているが、通勤に関しては他県にはみ出ることが避けられないので除外している。どうせ電車に乗って他県にはみ出るなら、時間の許す限りどこへ寄り道しても、感染リスクはそれほど変わらないかむしろ下がるはずだ。猫を探す散歩は人を避ける散歩でもあり、混雑した朝ラッシュの上り電車には用がないからだ。
 当日の朝出発して、10時の始業時刻を守りつつ、行けるところまで行ってみたいと以前から思っていた。俺が住んでいるのは東京都西部なので、千葉県や茨城県まで足を延ばすことはほとんど無理だが、神奈川県(川崎市多摩区)なら隣町みたいなものだし、武蔵野線に乗れば埼玉県所沢市や新座市も範囲内だ。山梨県方面については調査の結果、どれだけ早起きしても大月ぐらいが限度であることが分かった。休日ダイヤの場合、分倍河原4:55発(始発)~立川5:24発~大月6:19着というスジがある。復路(というか出勤途上であることを考えれば往路の後半)は大月7:52発の特急「かいじ2号」に乗り、八王子から横浜線、橋本から京王相模原線というルートで職場へ向かう。今朝は大月駅付近を1時間半ほどうろうろしたが、中央本線や富士急行でもう1〜2駅進み、徒歩で大月へ戻るというのもいいかも知れない。
 猫を探して大月を散歩するのは2012年3月、2017年5月に続いて今日が3回目。時間が経ちすぎたせいか、過去2回の散歩で見かけた場所に猫の姿はなく、たまたま通りかかった民家の敷地でまったりしているのが2匹いた。
大月市の猫

大月市の猫

 キジトラの方が逃げないような気がしていたけどダメみたい。田舎の猫は警戒心が強いな。
大月市の猫

「それは偏見だぜ」
大月市の猫

 茶トラはしょっぱい顔で睨んでいる。逃げないのは分かったけど、もうちょっとにこやかに頼むよ。
大月市の猫

 大月から東京までは中央特快で1時間40分。辛うじて通勤圏ではあるが、駅から少し離れるとこの有様で、猫も無防備に休んでいる。
大月市の猫

大月市の猫

 私は東京から来た猫好きですよ。モデルになってくださいな。
大月市の猫

「いいさよー」
大月市の猫

「でもあんた、東京ったって都下じゃん」
大月市の猫

 細く開けた障子窓からよそ者を見張るがごとく、隙間からこちらを注視する二つの目。
大月市の猫

大月市の猫

 出てきてみると、きれいな毛並みのキジトラ。いい子だね、おいでー。
大月市の猫

 指を差し出したら近寄ってきたけど、紐の長さが少し足りなかった。残念。
大月市の猫

 山側の擁壁に猫が乗っかってこちらを見つめていた。
大月市の猫

 目がまん丸。知らない人なんか滅多に通らないんだろうなあ。
大月市の猫

大月市の猫

 逃げかかって向きを変えたが、何とか持ち堪えた。
大月市の猫

 ……と思ったらここは朝食会場だったみたい。奥の猫はさっき見かけた甲州弁のキジトラだな。
大月市の猫

「ん?」
大月市の猫

 今朝の散歩は日差しを浴びることもなく、7時の時点で24.4℃と快適な気温。大月の猫はみんなまったりしている。
大月市の猫

大月市の猫

 恰幅のいいキジ白で今日の散歩はおしまい。4時前に起きたので今日は一日中眠かった……。
大月市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 川崎市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 新宿区の猫
  6. 八王子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP