それなりに遠い相模原


町田市の猫

 昨日の大月散歩は出発が早かったので6時半前に散歩をスタートできたが、それよりだいぶ近いはずの相模原へ行くのは意外に面倒で、乗り換えは1回で済むものの駅舎が物理的に離れているため、分倍河原を出てから散歩をスタートするまで1時間もかかってしまった。横浜線沿線でよく散歩するのは片倉、橋本、相模原などだが、自宅から行くとなると京王八王子か京王片倉でJRへ乗り換えとなり、前者は約700m、後者は約1kmも歩かなければならない。特に京王片倉~片倉の乗り換えは付近に猫が多いので余計に時間がかかる。
 そんなわけで相模原に着いたのは6:45。あやめちゃんに早く会いたくて急ぎ足で歩いていると、とある民家の隙間に猫が挟まっていた。
相模原市の猫

相模原市の猫

 シャッター音に気づいて頭をもたげた。写真からは正確な毛色が分からないが、この子はサバ渦白。色斑がそれほど大きくないので、全身写真から見分けるのもなかなか難しいのだけれど。
相模原市の猫

 次の猫も隙間猫。月曜日の7時という最も雑踏する時間なので、人目を避けているのかも。
相模原市の猫

 こういう構図で撮ると絶対に猫にピントを合わせてくれないPENTAX。
相模原市の猫

 なので裏手に回ってみた。これでもお尻に合焦することがあるのでPENTAXは油断ならない。ちなみに猫撮影の時は基本的に1点測距で、フォーカスモードはAF-Sにしている。
相模原市の猫

 あやめ邸にほど近い路地。侵入者を捉える鋭い視線が分かるかな。
相模原市の猫

 ほら鋭い。
相模原市の猫

 2014年12月以来、6年8ヶ月ぶりの三毛。ごくたまに見かけることはあったが、いつも逃げられてばかりいた。
相模原市の猫

 あやめちゃんは敷地から出てこない。朝ご飯を食べ終えると猫は基本的に動かなくなる。
相模原市の猫

相模原市の猫

 今朝の散歩コースは相模原から多摩境。ゴールが近づくにつれて上りの急勾配となり、日差しにやられてゾンビの行列と化した通行人を黒い影が眺めていた。
町田市の猫

 丘の上に住む黒。何年も前から猫影を認めていた場所だが、カメラに収まったのは今日が初めて。
町田市の猫

町田市の猫

 黒はムズカシイので、角度を変えて何ショットか撮っておく。一通り済ませたあと、母屋に向かってお礼を言うと、奥から「はーい」と返事する声があった。ここはもともと広大な畑を望む高台の一軒農家であり、畑のすべてが宅地に変わった今も、大らかな気質は受け継がれているようだ。
町田市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 奥多摩町の猫
  4. 立川市の猫
  5. 福生市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 板橋区の猫
  2. 調布市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  4. 瑞穂郷の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 立川市の猫
  7. 相模原市の猫
  8. 玉里鎮の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です