北新宿の美人さん


新宿区の猫

 今日は予定通り出勤前に新宿のリコーイメージングスクエアに出向き、オーバーホールを終えたKPを受け取ったあと、西新宿の猫たちの許を訪ねてテストがてら何匹か撮ってきた。代替機として昨日まで使っていたK-5も、11年前の機種とはいえ当時のフラッグシップ機であり、今でも光るものは感じたが、いかんせんデータの書き込みが致命的に遅く、RAW+JPEGで数枚連写した程度でも10秒以上画面が真っ暗になってしまう。次の撮影ができないわけではないけれども、撮影結果をすぐに確認したい時など、苛立ちを覚えることが多かった。一方、ピカピカになって戻ってきたKPは、シャッターユニットが丸ごと交換になったため、147,311回だったショット数が8回になっていた。見積もりの時に41,800円だった費用は34,749円で済んだ。現時点では中古の同型機を買うよりもオーバーホールを選んで良かったと思っている。
 雑踏を避けるため、13時になるのを待って路地を覗いてみると、人間のランチタイムと入れ替わりに、猫のお昼寝タイムが始まっていた。
新宿区の猫

 プスプス言ってこちらを向いてもらったところ。熟睡していたわけではなさそうね。
新宿区の猫

 さすがに都心だけあって建物の隙間が狭く、これ以上猫が奥にいると打つ手がなくなる。ちなみにこの辺りの用途地域は商業地域で建蔽率は80%、容積率は500%が限度となっているが、これでも新宿区の商業地域としては規制が厳しい方だ。高層ビル街区の方だと容積率1000%を超える。
新宿区の猫

 一方こちらは昔ながらの木賃アパートと猫の組み合わせ。
新宿区の猫

新宿区の猫

 まさか見つかるとは思っていなかったというような顔つき。
新宿区の猫

 いつもここで見かけるので、だいぶ馴染んできたと思うんだけどなー。
新宿区の猫

 今日も最高気温29.3℃と暑く、猫はみんな日陰に隠れて出てこない。それを探す俺もすでに汗だく。
新宿区の猫

新宿区の猫

 猫は涼しい顔をしている。均等な鉢割れが魅力的な美人さん。
新宿区の猫

 以前もここでキジ白に会ったはずと思って、帰宅してから調べたら、5月中旬に顔だけ見ていた。全身を拝めるとは何という僥倖。
新宿区の猫

 最後の猫は屋根の上のキジトラ。こういう場所にいるということは、少なくとももう夏ではないということなのだよなあ。一体いつになったら涼しくなるのやら……。
新宿区の猫

新宿区の猫

 猫は進退窮まったような顔をしている。俺は狭い住宅街を7.8kmも歩いてくたびれたので、ここで諦めて小田急で職場へ向かった。
新宿区の猫

関連記事一覧

  1. 府中市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 日野市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 昭島市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 相模原市の猫
  4. 玉里鎮の猫
  5. 日野市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 蘭嶼郷の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です