定位置の母


立川市の猫

 我が家の2匹はマコちゃんよりもサチコの方が格段にゲボする頻度が高く、多い時はほとんど毎日吐いていたが、最近はその頻度がかなり下がって、今はどちらも2〜3週間に一度くらいになっている。マコちゃんがあまり吐かないのは恐らくアンダーコートがないことが理由で、毛繕いしてもそれほど多くの毛が胃の中に入っていかないからだと思う。逆にサチコはアンダーコートがみっしり生えていて、普段から細かな抜け毛がとても多く、ブラシなどで毛を梳いてやるとその差は一目瞭然だ。イネ科の草に執着するのも、胃の中の抜け毛を吐き出すための本能的な行動なのだろう。サチコは加齢とともに毛繕いをあまりしなくなり、ゲボする頻度は低くなった反面、豊富なアンダーコートのせいで毛玉ができやすくなった。絡んだ猫毛をほぐすのはかなり面倒な作業で、小さなものでも数が多いと1時間くらいかかる。切ってしまえば楽なことは分かっているが、それを何度も繰り返せばハゲだらけになるし、風邪を引いても困るので、スキンシップがてら気長にやるようにしている。
 今日の散歩はモノレールの柴崎体育館から南武線の西国立まで。職場を出た時に降っていた霧雨は辛うじて止んだが、どこの猫拠点ももぬけの殻で、最初に見かけたのはスタートから35分後。でもあの子は会えてとても嬉しい猫なのだった。
立川市の猫

 1年4ヶ月ぶりの七三ファミリー母。最近は年に一度くらいしか見かけなくなり、いつも半分諦めたころにここで寝ている。前回もそうだった。
立川市の猫

 この子も間もなく出会って10年が経つ。ほかの家族は呆気なかったけど、君はしぶといな。
立川市の猫

 今日の猫は2匹。残り1匹は馴染の黒白。
立川市の猫

立川市の猫

 へろへろになりながらも6.3km歩いてこの結果。明日は出勤前に新宿に寄って、オーバーホールを終えたKPを引き取りに行く予定。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 国立市の猫
  2. 府中市の猫
  3. 国立市の猫
  4. 福生市の猫
  5. 日野市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 会津若松市の猫
  2. 日野市の猫
  3. 八王子市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 会津若松市の猫
  8. 福生市の猫

    2023.3.11

    妹分Aに再会

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP