大埼玉猫散歩(河原編)


昭島市の猫

 今日は勤労感謝の日ということで、世の中はお休み。俺もたまたまお休みだったので、少し遠くまで行ってきた。
 何年か前まで仕事で埼玉県全域を回っていたので、県内の色んな街を知っているが、観光目的ということなら、川越などの有名どころよりも、飯能とか寄居とか行田といった枯れた街の方が好きだったりする。今日の散歩は、その中でいちばん近い飯能に行ってみることにした。街の雰囲気は何度も行って分かっているが、猫がいるかどうかという視点で見たことはなかったので、期待半分不安半分。
 朝のうちに飯能市内を歩いて、そのあとバスで青梅に出てまた散歩して、夕方までに戻ってくるという完璧なスケジュールを立てて、家を出たのは8時半前。電車の時間まで少し余裕があったので、再開発ファミリーの縄張りに寄ってみた。見張り番的なのが1匹いるね。
昭島市の猫

昭島市の猫

 シルバークラシックタビーの目線の先にいたのは再開発1号。今日はめちゃめちゃ機嫌が良かった。
昭島市の猫

 黒いのも登場。ていうか今朝はフルキャスト登場で収拾がつかなかった。
昭島市の猫

 せっかくみんな出て来たので、遊んで行きたいんだけど、そろそろ電車の時間なので行ってくるよ。
昭島市の猫

 急ぎ足で駅に向かっていると、道端で何かを狙っているのがいた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 ド逆光過ぎてどうにもならないので場所移動。胸元の白い毛は、白斑と呼ぶべきなのかな。白斑に付きもののホワイトソックスがないので、茶トラに分類しておくけど。
昭島市の猫

 飯能(といっても八高線で行ったので東飯能)に着いたのは9:09。雲一つない青空の下を歩くこと10分で、塀の上に最初の猫を発見した。
飯能市の猫

飯能市の猫

 塀の上で寛ぐ鉢割れ三毛。人懐っこそうに見えたけど、一歩前進したら逃走した。
飯能市の猫

 次のも塀の上。天気が良すぎてコントラストが高く、日陰が暗いので最初は気づかなかった。
飯能市の猫

 こいつもやっぱり逃走。
飯能市の猫

飯能市の猫

 室外機の上で日なたぼっこ中。この家の子かな。
飯能市の猫

 あまり信用していない目つきだな。
飯能市の猫

 住宅街を過ぎて川沿いまで下りてきた。終わったと思っていた紅葉がまだ残っていたので見とれていたら、猫も一緒に視界に入ってきた。飯能いい感じじゃん。
飯能市の猫

 居場所が微妙で、構図的にこれ以上にも以下にもならず。
 今日は疲れたのでこのぐらいにして、残りはまた後日。たぶん3回ぐらいに分けて載せることになると思う。
飯能市の猫

飯能市の猫

関連記事一覧

  1. 調布市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 国立市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 川崎市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です