出たがりの相方


立川市の猫

 関東の気候風土の中でもひときわ異彩を放っているのが群馬県みなかみ町で、乾燥した晴れの予報が続く冬の関東にあって、そこだけが雪だるまのマークになっていたり、氷点下二桁の気温になっていたりするので目が離せない。例えば今現在の積雪深は20cmで気温は氷点下3.5℃だそうなので、恐らく一度解けかかった路面の雪が再び凍ってバキバキになっているものと思われる。20cmの積雪深というと大したことでもなさそうに思えるが、実のところ水上は48時間で182cmの降雪量を記録したこともある豪雪地帯だ。わざわざ北陸や北海道まで行かなくても、子供のころのように雪にまみれて遊べる場所が関東にも存在するのである。所要時間は15日に行った犬吠埼とほぼ同じで、普通列車なら片道4時間ほど。上越新幹線を利用すれば大幅に短縮することも可能だ。ピーチ航空の子供騙しみたいなセールに釣られて、航空券を衝動買いなどしなくても、水上に行けば俺のノスタルジーは満たされるのだ。
 今日の猫散歩は立川からモノレールの高松まで。年の瀬のご挨拶に赴いた上矢印邸では、2匹の猫が日に当たって寛いでいた。
立川市の猫

立川市の猫

 こんにちは。激動の2021年がもうすぐ終わりますよ。
立川市の猫

 ああっ、いま上矢印ちゃんと話してるのに。
立川市の猫

 ぐりぐり割り込んでくる黒白の相方。引っ込み思案な子だと思っていたけど、意外に出たがりなのだな。
立川市の猫

立川市の猫

「それで、2021年がどうしたって?」
立川市の猫

 建物の隙間に潜むキジ白は顔見知り。お水を飲みに来たみたい。
立川市の猫

立川市の猫

 こいつのねぐらは2区画隣の駐車場。この姿勢を見れば、誰だか思い出してもらえるかな。
立川市の猫

 猫旅館跡地の茶トラはお昼寝中。あいつ呼んでも起きてくれないんだよな。
立川市の猫

立川市の猫

 年末の大サービスで、ちょっとだけ反応してくれた。いつもいつも済みませんね。
立川市の猫

 今日の八王子地方は日差しの割に気温が上がらず、日陰の路地に佇む黒を見かけた13時半の時点で7℃ほど。北風も強く、痛めた腰にかなりダメージを感じる散歩だった。
立川市の猫

 君も暖かい場所に行けばいいのに。
立川市の猫

 一方こちらは日なたの猫たち。不審者に気づいて動きを止めたところ。
立川市の猫

 あらら、2匹とも知ってる子だ。元気にしてたかー。
立川市の猫

 こちらのサバ白は2019年10月以来。立派な尻尾が印象的な子。
立川市の猫

 ぼっつん頭はさらに遡って2018年7月以来。この辺りで暮らしている子だろうとは思っていたけど、こんなに長く会えないなんて、猫との付き合いというのは大河ドラマみたいだな。
立川市の猫

立川市の猫

 ……なので、この子たちに再び会えるかは分からない。それまで俺や猫が生きているかも分からない。ただこの一刹那を記憶に留めたくて俺は街を歩き回っている。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 熱海市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 奥多摩町の猫
  5. 小平市の猫
  6. 国立市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です