安楽椅子の主


国立市の猫

 今日は一日を通じて5~6℃と気温が低く、日が暮れてから7℃台に乗せてくるという寒い日だった。サチコは俺の膝の上から動こうとせず、順番待ちのマコちゃんがしびれを切らして遠吠えしながら走り回る場面も見られた。
 先日注文したテオシントの種はハンガリーからのレスポンスが未だになく、もしかしたらこの非常時に植物の種なんか送っていられないということかも知れないが(ハンガリーはウクライナと国境を接している)、それならそうと言ってくれないと待っているこちらも困る。20日ごろまでに反応がないようなら、とりあえず手持ちの燕麦を蒔いておこうかと思っている。
 あと、我が家では俺も妻も自らの意思によりコロナワクチンの3回目接種を受けることにしていて、妻は11日、俺は20日にそれぞれ予約を取っている。今回は夫婦ともにモデルナということもあり、副反応の出方次第では何日かブログをお休みすることになるかも知れない。
 冷え込んだ上に雨まで降られた今日の散歩は西立川からのスタート。しばらくご無沙汰にしていた桜の巨木の猫民家を覗いてみると、いつもの安楽椅子から猫が顔を出していた。
立川市の猫

立川市の猫

 近寄ったら飛び降りる反応は同じだけど、いつもの子と毛色が違う。オッドアイの黒白は留守のようだね。
立川市の猫

 この子はオッドアイのお母さん。お嬢さんにもよろしく言っておいてね。
立川市の猫

 日中帯はいないだろうと思っていたブアイソーズの黒白。予想に反してデッキに出ていた。
国立市の猫

国立市の猫

 少し遠いので逆サイドに回ってみた。こいつはブアイソーズの最古参で、見かけるのは12月以来。寒い冬を無事に越したようで何より。
国立市の猫

 奥にもう1匹いた。暖かい家を用意してもらって良かったねえ。
国立市の猫

 初めて会ったのは2011年8月。あのころ君は若かった。
国立市の猫

 次に見かけた樹上の黒はもう時間の問題。1秒でカメラを構えて連写して……、
国立市の猫

 3秒後にはこの有様。
国立市の猫

 逃げた黒を諦めて隣の路地に回ってみると、さっき見たようなのが地面でしれっとしているではないか!
国立市の猫

国立市の猫

 まあ別人なんだけれども。耳の切り欠きからして逆。
国立市の猫

 路地奥のキジトラを呼び止めてみた。
日野市の猫

日野市の猫

 刺激しないように近寄ったつもりだったがやはりダメ。民家の庭で一時停止したところを何とか1枚。
日野市の猫

 今日の終盤は逃げられがち。定点の猫拠点で見かけた新顔はすでに逃げる気まんまん。
日野市の猫

 次の瞬間、車の下に隠れてしまった。ちなみに水色の車の下にはオートフォーカス迷う君が隠れている。
日野市の猫

日野市の猫

 立ち去り際の一瞥がカッコいいヤツ。毛色はクリームに分類したが、厳密にはティッピングの入った茶トラだと思う。生え際の白抜けが大きい(かなり薄く見える)ので、chinchilla cameo tabbyのレベルだ。
日野市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 世田谷区の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です