海の次は山(2)


奥多摩町の猫

 数日前の夜勤前、久しぶりにいきなりステーキで食事したのだが、それなりに大量の肉を食べたにもかかわらず、何となく満たされないのはなぜだろうと考えた結果、肉が臭くないからという結論に行き着いた。誇り高き道産子は肉塊をもりもり食べるだけではダメで、その肉が獣臭くないと満足できないのだった。なので明日は、散歩のついでに福生の西友でラム肉を買ってくる。より獣臭いマトンではないのが残念だが、自宅から行き来できる範囲で羊肉が手に入るのは、今のところ福生がいちばん近くて行きやすい。通販ならマトンだろうが何だろうが簡単に買えるが、臭い肉を欲しているのは人間二人と猫一匹であり、クール便の送料を考えるとかなり割高になってしまう。
 明日の肉々デーに備えて、今日は一歩も外へ出ることなく、家に引きこもって過ごした。朝から冴えなかった天気は午後にはさらに悪くなり、一部地域では雨も降ったようだが、外出していないので正確なところは分からない。猫の方は先月21日の奥多摩散歩の続きを紹介する。今日の記事は3回連載のうちの2回目となる(1回目はこちら)。
 日原川の深い渓谷を挟み、東西の斜面にへばりつくようにして氷川の集落は展開している。平地はほとんどなく、西側から東側へ移動するだけでも、急な坂道を降りて登らなければならず息が上がる。それでも頑張って行き来するのは、どちらにも可愛らしいのがいるからだが、人懐っこいのは少数派で、たいていは目が合っただけで遥か彼方へ逃げてしまう。
奥多摩町の猫

「ひえー、すたこらすたこら」
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 近寄ってみると、まだ幼いキジ白。なだめすかして何とか止まってもらった。
奥多摩町の猫

 川向こうの西側集落を望む。山の中腹に白いガードレールが見えるのは、小河内ダム建設時に使用された通称・水根貨物線の廃線跡だ(参考写真)。住宅街はあの辺りにも展開しているので、いずれ猫を探しに訪ねてみたいと思っているが、そこへ至るまでの坂が急すぎて、いつもヘタレている。こちら側に猫がいるのだから、あちら側にいないという理屈はないのであるが。
奥多摩町の猫

 ほらいた。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

「何だ何だ」
奥多摩町の猫

 猫民家の縁側からこちらを見つめる視線あり。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 大白斑の三毛は馴染の子。
奥多摩町の猫

 昨日の記事で紹介したチンチラ三毛のように、ティッピングにより毛の生え際が白く抜けて、薄い色合いに変化した三毛。白斑が大きいので、黒い部分がタビー(A遺伝子座の遺伝子型がA-)なのか、それとも無地(同aa)なのか、判別することは難しい。
 ちなみに初めてこの子に会ったのは、子猫時代の2018年10月。たった2年で女帝の風格だ。
奥多摩町の猫

 8時前にスタートした氷川の散歩は2時間弱で終了。山間の狭隘路を車で走り抜け、次の経由地である猫集落に到着したのは10時を少し回ったころだった。ウイルス騒ぎが本格化してから訪れるのは初めてであり、住人に拒絶される可能性も排除できなかったが、もともと静かな集落はいつにも増して深閑としていて、数匹の子猫が見慣れないニンゲンを凝視しているのみだった。
奥多摩町の猫

「見慣れないヤツが来た」
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 山並みを望む猫ポイントでは懐かしい光景が再現されていた。これは7年前にも見た風景。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 7年前にタイムスリップしたようで感無量だ。毛色からして、きっとあの時の猫の子孫なのだろうなあ。

 猫の溜まり場を覗いてみると、案の定、小さいのがたくさん集まっていた。しばらく来ないうちにおめでたが続いたみたいね。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 突然現れた未知の生き物(俺)に子猫たちが右往左往する中、とりわけ物怖じせず積極的だったのがこの子。呼んでもいないのに駆け寄ってきて、ごろごろすりすりを仕掛けてくる。
奥多摩町の猫

 じーっ。
奥多摩町の猫

 知らないものは何でも嗅ぐ子。カメラを嗅いだあとは……、
奥多摩町の猫

 くんくん。
奥多摩町の猫

 がぶ。
奥多摩町の猫

 黒とのやり取りを見て実害がないと判断したか、みんな集まってきた。
奥多摩町の猫

 この時俺はまだこの子の本当の力を知らなかった。こうして見ても、ひときわ立派な犬歯を持っていることが分かるが、それだけでなく、噛む力も普通の子猫のそれを遥かに凌駕していたのだった。
奥多摩町の猫

 舐めてかかって差し出した左手をがぶっとやられて、手のひらと手の甲の両側に穴が開き、数時間後には熱を帯びてぱんぱんに腫れることになった。現場ではすぐに流水洗浄して安心していたが、猫咬傷の場合は犬歯が皮下にまで達するので、表面だけ洗っても意味がないらしい。咬傷事故は猫よりも犬の方が多いが、感染を合併するのは犬咬傷の5〜20%に対して、猫咬傷は80%以上に上るそうだ。帰宅してから病院に行き、破傷風トキソイド0.5mLを筋注してもらった上、処方された抗生物質(オーグメンチン配合錠250RS)を1日3回服用したが、完全に腫れが引くまで5日間程度を要した。
 天真爛漫で人懐っこいのはこの子の一面。時に野生動物と対峙しなければならないこのような土地では、物怖じしない性格とこの咬合力が、生き抜くための強力な武器となるに違いない。
 猫集落は次回へと続く
奥多摩町の猫


関連記事一覧

  1. 川崎市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 青梅市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 所沢市の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

▶このブログは日本語で記述されています。メインメニューから他の言語を表示することもできますが、Google翻訳を使用しており正確性は保証されません。這個部落格以日文撰寫。從主菜單中可以查看其他幾種語言。這些語言由Google翻譯、不保證準確性。This blog is written in Japanese. Several other languages can be viewed from the main menu below. These are translated by "Google Translate" and accuracy is not guaranteed.

▶ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。AI学習用のWebクローラーはすべて拒否しています。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。這台伺服器拒絕所有用於AI訓練的網路爬蟲。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. This server denies all AI training web crawlers.

Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 嘉義市の猫
  2. 府中市の猫
  3. 稲城市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 日高市の猫
  6. 新北市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫の更新情報を受け取りますか? 受け取る 結構です