ブアイソーズの残党


国立市の猫

 谷保の外れの公園にたくさんの猫が住み着いていたのは10年以上も前のことで、当時を思い出す人はもうほとんどいないかも知れない。猫散歩を始めたばかりの俺は勤務先が立川だったこともあって、仕事の行き帰りに足繫くそこへ通ったが、全盛期と呼べるのはそれからわずか2~3年のことだった。ご飯の婆さんの健康状態に依存していたらしき猫たちは公園からすっかり姿を消し、わずかな残党は近所の民家で余生を送っている。猫たちが俺に懐いたことはもちろん、その兆しを見せたことすら一度としてなく、いつも不愛想にこちらを睨むので、その猫たちを一纏めにしてブアイソーズと呼んでいた。
 今日は久しぶりにブアイソーズの残党が身を寄せる近所の民家を覗いてみた。日の出の遅い冬の間は時間的に厳しかったが、ようやく6時半でも写真が撮れるような明るさになってきた。
国立市の猫

 反対側に回り込んでみた。逆光だけどこちらの方が見晴らしはいい。
国立市の猫

 こいつに出会ったのは2012年11月。ここにはもう1匹の黒白が身を寄せているはずだが現在の安否は分からない。
国立市の猫

 神社の参道をとぼとぼと歩く猫に行き会った。
国立市の猫

国立市の猫

 朝帰りのキジトラ。民家の敷地に退避したところを1枚。
国立市の猫

 隣の路地に回って気を引いてみたものの、頑なに警戒を解かない。第一印象が悪かったか。
国立市の猫

 本日のオートフォーカス迷う君。
日野市の猫

 想定通り秒で逃走。
日野市の猫

日野市の猫

 でも前回より警戒度は下がっているかな? 表情も柔らかくなっている(ように見える)し、ちょこなんとして何かを期待しているようにも見える。ちゅ~るか何かで懐柔できないものかしら。
日野市の猫

関連記事一覧

  1. 中野区の猫
  2. 立川市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 相模原市の猫
  5. 奥多摩町の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 金沙鎮の猫
  4. 立川市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 福生市の猫
  8. 府中市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP