古墳にも新顔


国立市の猫

 今朝9:15ごろから20:15ごろまで、ブログにアクセスできない状態が続いていた。猫監視用のIPカメラにはアクセスできていたので、ルータまで生きていることは分かったが、Telnetで呼び出しても、どのポートもうんともすんとも言わない。炎上するようなネタはないはずだから、アクセス過多でハングしたわけでもないだろうし、サーバをクラックしたなら「どこの島はどこの領土」とか書いて帰ってくれないと目的が分からない。これはHDDでもぶっ飛んだかな思って、げっそりして帰ってきたら、LANケーブルが半抜けになっていた。
 このブログを始めてから、アクセス不可になったのは3回目。1回目は電話代を払い忘れて回線を止められて、次は猫がUPSの電源ケーブルを踏んづけて引っこ抜いて、今回がこれだ。すべて人為的(または猫為的)なミスというのは、SEとしていかがなものか。
 まあそんなことはどうでもいいんだが、今朝は出勤前に古墳の猫たちに会いに行った。一つ手前の谷保で降りて、まずはいつものスクーター二毛のご機嫌伺い。
国立市の猫

 前回会った時は珍しく地面にいたけど、今朝は定位置。
国立市の猫

 一歩踏み出すとこうなる。さらに一歩進むと地面に飛び降りるので、ここでストップしとく。
国立市の猫

 朝の古墳神社。影が濃すぎて分かりにくすぎ。
府中市の猫

府中市の猫

 去年9月に会ったきりの子猫かと思ったけど(こちら)、模様がちょっと違うね。
府中市の猫

 いつもの茶トラ白のうしろには初めて見る顔がいた。
府中市の猫

 日陰は撮りにくいので、日なたに出てくるのを待っていると、古墳の反対側へやって来た。
府中市の猫

府中市の猫

 こちら側は交通量が多いのでびっくりしているね。戻った方がいいと思うよ。
府中市の猫

 境内に戻ったら子猫が出て来ていた。君は誰の子だろうね。ここにはたくさんいるから、見当がつかないよ。
府中市の猫

 とりあえず、どちらも男の子だということは分かった。
府中市の猫

「猫の親子関係なんて、お産に立ち会いでもしない限り、ニンゲンには分からないと思うよ」
府中市の猫

関連記事一覧

  1. 新宿区の猫
  2. 府中市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 川崎市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 立川市の猫
  7. 金沙鎮の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP