伊之助と仲間たち


所沢市の猫

 先日、房総半島・猫旅の第1回を紹介したが、その後ざっくり写真の数をチェックしたところ、4~5回に分けて掲載することになりそうだ。予定では、これから夜勤となる今日、第2回を載せるつもりだったが、昨日の猫散歩で撮った写真を昨日のうちに載せられなかったので、房総猫は次回に持ち越しとなった。
 昨日の猫散歩は東所沢からスタート。清瀬の友達の家へ遊びに行くついでに、県境を越えて1時間ほど歩いてみた。東所沢からの猫散歩というと、新秋津の床屋に行く時の定番コースで、1~2ヶ月おきに歩いている。今回は散髪ではないので目的地が異なるが、前回会えなかった猫農家の猫たちの様子を見に行くことにして、8時ごろ自宅を出た。
 まずは近所の再開発1号の縄張りから。この黒白は誰かな。
昭島市の猫

 再開発1号は、鉢割れの分け目が、こちらから見て右に曲がっている。この子は1号によく似ているが、分け目が左に曲がっているのと、鼻や顎が黒いところで見分けている。また、1号がとても人懐っこいのとは対照的に、この子は臆病で、近寄るとすぐに逃げてしまう。
 ……というようなことを会うたびにいちいち書くのは面倒なので、君は今後「再開発2号」と呼ぶことにしよう。
昭島市の猫

 東所沢に着いたのは9時。駅から数分ほど歩いて猫農家に到着すると、この日はたくさんの猫が出ていた。この写真には少なくとも9匹写っている。
所沢市の猫

 ブルーシートの3匹は熱心に毛繕い中。声をかけたら2匹がこちらを向いてくれた。
所沢市の猫

所沢市の猫

 襟元の白いキジ白は、少し離れて様子を見ている。
所沢市の猫

 この三毛は、初めてここに来た時に、たくさん写真を撮らせてもらったっけな。あれは去年の冬だった。
所沢市の猫

 小さいのも何匹かいるみたいだね。
所沢市の猫

 こちらも少し離れてまったり中。ここでいちばん落ち着きのある猫。
所沢市の猫

 水飲み場の2匹はまだ子供。上の三毛は、6月下旬の時点で去勢していたから、この子たちの母親かどうかは微妙。近寄ったら「しゃー」とか言われたので、この子たちを産んだあとに手術したのかも知れない。
所沢市の猫

 伊之助もいた。少し痩せたかな。
所沢市の猫

所沢市の猫

 漆喰が剥がれて土壁がむき出しの蔵。子猫は何でも遊び場にする。
所沢市の猫

 じょうろと一緒に写っていた襟元の白いキジ白。
所沢市の猫

 君はなかなか良い毛色だね。
所沢市の猫

 キジ白の子猫は落ち葉の絨緞で一休み。
所沢市の猫

所沢市の猫

所沢市の猫

 この日も堪能させてもらった。また来るよ。
所沢市の猫

所沢市の猫

 その後、県境を越えて清瀬市に入ったが、青空が広がって日光がきつく、見かけた猫は1匹のみ。
清瀬市の猫

 順光位置に行こうと思ったら車の下に逃げられた。猫を見つけたら、闇雲に動かない方が良いという一例。
清瀬市の猫

 昼間から清瀬の友人宅で飲んだくれたので、この日は帰宅してすぐに寝た。
清瀬市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 国立市の猫
  6. 小金井市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 板橋区の猫
  2. 調布市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  4. 瑞穂郷の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 立川市の猫
  7. 相模原市の猫
  8. 玉里鎮の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です