縞三毛からキジ白へ


昭島市の猫

 今日の猫散歩は某巨大神社へ。神猫1号に会いたいという元妻の希望で、家から1時間ほどかけてゆっくり歩いて行ってきた。どのぐらいゆっくりかというと、自宅から某巨大神社まで俺の足で25分だから、倍以上の時間をかけたことになる。まどろっこしいと言えなくもないが、ゆっくり歩けばそれだけ猫が視界に入る確率は上がる。ただし、結論から書くと、神猫1号には今日も会うことができなかった。時々Twitterでニャーニャー言っているので、無事なのは分かっているんだけれども。
 1匹目は散歩開始から約20分後。とあるアパートの敷地の奥に佇んでいるのを発見した。
昭島市の猫

 キジ白かと思ったら三毛だった。かつてこのアパートには数匹の猫がいたが、今はほとんど見なくなった。
昭島市の猫

 空き地の向こうに2匹いるね。
昭島市の猫

昭島市の猫

 1匹は近寄る素振りを見せただけで即座に逃走。残る1匹もこんな有様。
昭島市の猫

 定点の猫民家では、馴染みの猫が日なたぼっこ中だった。
昭島市の猫

昭島市の猫

 白斑が大きい上に逆光気味なので、相変わらず毛色の判定不可。茶色にしては少し薄い気がするし、犬と違って猫の場合はシナモン色やフォーン色はごく少ないはずなので、クリームに分類すべきかなと思っている。
昭島市の猫

昭島市の猫

 神猫1号の不在を確認したあと、神社下の路地を歩いていると、みーちゃん(三毛)が地面に降りていた。この子が地面にいるところを見たのは初めて。屋根に住んでいるのかと思っていたよ。
昭島市の猫

 疎水だか下水だかよく分からない水路の横を、こちらに向かって来る猫あり。
昭島市の猫

昭島市の猫

 猫用と思しき橋を渡って……、
昭島市の猫

 日なたに落ち着いた。巡回から戻ってきたのかな。
昭島市の猫

昭島市の猫

 今日のキバちゃん。こいつも妻に会わせたかった猫の1匹。運良く会うことはできたが、家の前までゴミ収集車が入ってきて、構う間もなく逃げてしまった。
昭島市の猫

 庭にはほころびかけの梅の花。早く春にならないかなあ。
昭島市の猫

 今日は久しぶりに美人さんの妹にも会えた。
立川市の猫

 寝ているね。
立川市の猫

 気配を感じて首をもたげたところ。人懐っこい子のはずだが、元妻が近寄ったら逃げてしまった。
立川市の猫

 逃げた先には似たような毛色のがもう1匹。
立川市の猫

 今までは、この子たちのような赤茶けた毛色を、O遺伝子由来と考えて「縞二毛」や「縞三毛」に分類していたが、色々調べたりヒアリングした結果、こうした猫の中にオスが含まれていることが分かったので、少なくとも二毛や三毛の線は考えにくいという結論に達した。リビアヤマネコのキジ色が生息地によって若干異なるように、この赤茶けた毛色もキジ色の一種なのだろう。美人さんもその妹も、今後は分類を「キジ白」に変更するので一つよろしく。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 中央区の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 大田区の猫
  6. 日野市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です