手ぶらに用なし


昭島市の猫

 一昨日、仕事中から徐々に体がだるくなり、家に帰って体温を測ったら37.6℃だった。この数値をもって仕事を休むのは憚られるので、これから嫌々出勤するが、平熱が35℃台なので、個人的には結構辛い。
 風邪のため猫関係業務はお休み中だが、12日に会った猫たちの写真がまだたくさん残っているので、今日はその続きを載せとく。この日の写真は80枚近くあって、今日の記事は3回に分けて載せるうちの2回目ということになる。
 前回紹介したのは、道路工事まっただ中の縄張りで遊ぶ再開発ファミリーの猫たち。若くて天真爛漫な猫が多く、一日中眺めていても飽きないが、この日は川沿いに福生まで歩くつもりだったので、30分ほど足を止めたあと次に向かったのだった。
 ゆっくりしたペースで20分ほど歩き、とある団地の入口に差しかかったところで、美容室の入口に張り付いてる猫を発見。
昭島市の猫

昭島市の猫

 品定めの目つきになった。美味しいものをもっている人なのか、それとも俺自身が美味しいものなのか。
昭島市の猫

 ごろーん。前者と受け取られたようだな。
昭島市の猫

「あなた、見るからにマズそうなんですもの」
昭島市の猫

 猫のお寛ぎ処で寛ぐ猫発見。
昭島市の猫

昭島市の猫

 ここらでたまに見かける子。今日はずいぶんリラックスしているね。
昭島市の猫

 鼻先カメラはNGだったみたいで、椅子から飛び退いて地面に降りてしまった。済まん。
昭島市の猫

 枯れた芝生に一人と一匹の爺さん。
福生市の猫

福生市の猫

 あまり近寄りすぎると嫌がる子だけど、今日は爺さんと一緒だからか、安心し切っている感じ。年齢は16歳ぐらいだそうだ。
福生市の猫

 団地を抜けて川べりに出ると、丸裸の桜の木の下から猫の鳴き声が聞こえてきた。
福生市の猫

福生市の猫

 近寄っても視線は俺のうしろに向いたまま。こういう場合は……、
福生市の猫

 たいていもう1匹いたりする。
福生市の猫

 ごろーん。
福生市の猫

 去勢されちゃってるようだし、猫同士で仲良くするより、人間に愛想を振りまく方を選んだようだな。
福生市の猫

 一方、黒白は憮然としていた。
福生市の猫

 北に向けてさらに散歩続行。茂みからこちらを眺めているのがいた。
あきる野市の猫

あきる野市の猫

 天気がいいせいか、あちこちから猫の気配がする。藪の中に獣道を見つけて、しゃがんで待っていると、ほどなく黒白が現れた。
あきる野市の猫

あきる野市の猫

 うしろからもう1匹。
あきる野市の猫

「僕たち手ぶらな人に用はないんだ」
あきる野市の猫

 そうみたいね……。
あきる野市の猫

 獣道からは次々に猫が現れるが、完全に無視されている。
あきる野市の猫

 藪の猫たちに相手にされないまま、散歩はさらに次回へと続く(こちら)。
あきる野市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 川崎市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 新北市の猫
  2. 所沢市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.7

    揺れてない
  4. 板橋区の猫
  5. 調布市の猫
  6. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  7. 瑞穂郷の猫
  8. 昭島市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です