第3次こまこま散歩(1)


日高市の猫

 昨日は夕方から父が来て仏壇に線香を上げていった。2階から下ろしたのはそれが理由で、足が悪くて階段の上り下りが困難なため、あらかじめ居間に設置しておいたのだった。1974年に婆ちゃんが死んで以来、家族を見守ってきた仏壇だが、今回の転居をもって処分し、中身は弟の家に移すことになっている。
 一通り拝み終えたあと、駅前で一杯やるため、連れ立って居酒屋に向かっていると、通りにシャム混1号が出ていた。父を介助していたので構うことはできなかったが、元気にやっているようだった。引っ越す前にもう一度会えればいいんだけれども。
 休暇2日目の今日は朝から高麗に出かけてきた。できれば去年のように彼岸花の季節に訪れたかったが、今年は天気の悪い日が多く、休みも合わなくて行けずじまいだった。とはいえあのような里山は、いつ行ってもそれなりに楽しめる。沿道の猫たちに会うのを楽しみにして、7時ごろ家を出た。
 昨日のようにシャム混1号が出ていないかと思って、辺りを見回しながら駅に向かっていると、遥か前方に黒い物体を発見した。
昭島市の猫

昭島市の猫

 ここで猫を見かけるのはとても久しぶり。こいつは初めて見る顔だ。
昭島市の猫

 高麗に着いたのは8時ちょうど。駅前のベンチでお握りを食べたあと、最初の猫拠点に行ってみると、家の前にいつもの三毛が座っていた。
日高市の猫

 干し柿販売の店番をしているようだね。
日高市の猫

日高市の猫

 鋭い視線で周囲を見張る三毛。もう少しフレンドリーな顔じゃないと、お客さん買いにくいと思うよ。
日高市の猫

 庭にはクリーム、屋根の上には茶トラもいた。
日高市の猫

日高市の猫

 茶トラは地面の2匹と折り合いが良くないのか、にゃあにゃあ鳴くばかりで下りてこない。
日高市の猫

 こちらはクリーム。ちょうどゴミ収集車が通過して行ったので、びっくり顔になってしまった。
日高市の猫

 猫農家の猫たちと別れたあと、最初の休憩所に立ち寄った。駅からそんなに遠くはないが、これから先は座るところもトイレもないから、ここで済ませておかなければならない。
 先客がいるね。
日高市の猫

 薄晴れの日差しを浴びて、サバ白が気持ち良さそうにしている。
日高市の猫

日高市の猫

 あんまり人懐っこくはなかった。
日高市の猫

 休憩所に隣接する猫民家。奥のチョコ白は初めましてかな。
日高市の猫

日高市の猫

 敷地で寛いでいたのはキジ白。戻ってきたサバ白がその位置に収まった。
日高市の猫

 キジ白は道端でごろごろ。
日高市の猫

 この家の猫たちはみんな似たような毛色で、ひげ袋にぽっちがあるから、数回来ただけだとなかなか見分けがつかない。
日高市の猫

日高市の猫

 こちらは休憩所で休憩していたサバ白。おっぱいの周りが黄ばんでいるので、どうやらお母さんのようだ。
日高市の猫

 君が子供なんだろうけど、おっぱいを飲むほど幼いようには見えないねえ。
日高市の猫

 ここではこのあとも、たくさんの猫が登場することになる。ページが重くならないよう、一度に載せるのは30枚未満にしているので、今日はこれでおしまい。続きはたぶん次の夜勤の時かな。
日高市の猫

関連記事一覧

  1. 国立市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 坂戸市の猫
  4. 国立市の猫
  5. 奥多摩町の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 玉里鎮の猫
  2. 日野市の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 蘭嶼郷の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 川崎市の猫

    2023.5.23

    雨の終端駅
  8. 多摩市の猫

    2023.5.22

    階段を一往復

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です