開通した道路と再開発ファミリー


昭島市の猫

 およそ冬とは思えない陽気は今日になっても変わらず、最高気温はさらに上がって15.2℃となった。お陰で年越し用に多めに買っておいた灯油はちっとも減らないし、大枚はたいて買った布団は暑くて持て余し気味だ。猫の方も、例年ならこの季節は寒くて凍える思いで探し回っているところだが、今シーズンはそのようなことがまったくない。もっともこれは先月の勤務に日勤がなかったため、早朝の散歩をせずに済んだからでもある。連休明けの明後日からは3日連続の日勤なので、それなりに寒い思いをするはずだ。
 さて、今日紹介する猫たちは久しぶりの再開発ファミリー。先月16日から新しい道路が部分開通したということで、縄張りがどうなっているか見に行ってみた。なお、そのあとさらに下って御嶽にも行ったので、そちらは後日載せることにする。
 いつもよりやや遅く、10時近くになって現地に着いてみると、かつての猫たちの遊び場にはすでに多くの車が行き来していた。一段下になった左側の部分が旧来の路地で、コントラストの高い遠方に目を凝らすと、1匹の黒白が出て来てこちらを眺めていた。
昭島市の猫

 再開発3号だ。元気そうだな。
昭島市の猫

 敷地の奥にはキジ白もいた。道路が開通して2週間ぐらいだから、まだ車の騒音に慣れていないのかな。
昭島市の猫

 カメラを構えてうだうだしていると、モノクロな2匹が現れた。どちらもとても人懐っこい子。
昭島市の猫

昭島市の猫

 シンクロな感じが兄弟っぽい。黒い方は、以前は銀の首輪だったと思うんだが、いつの間にか金の首輪に変わっていた。出世したとか?
昭島市の猫

 気配を嗅ぎつけると次々に現れるのが再開発ファミリー。今日は黒白がたくさん登場するので、気合いで見分けよう。
昭島市の猫

昭島市の猫

 ……とは言っても、俺自身も全体を把握していないし、過去に会ったことがあるかどうかも思い出せない。この子は誰だったっけ。
昭島市の猫

「ひどーい、忘れちゃったの?」
昭島市の猫

 さらに黒白。この子は鼻筋の模様に見覚えがある。日陰は寒いから日なたで遊ぼうよ。
昭島市の猫

 誘うとちゃんとついてくる。偉いねえ。
昭島市の猫

昭島市の猫

 以前は首輪をしている子は少数派だったが、今日はつけている子が多かった。見分ける方としては助かるが、一生同じ首輪というわけではないだろうから、あんまりあてにはならない。
昭島市の猫

 こちらは定位置で毛繕い中。
昭島市の猫

昭島市の猫

 毛繕いが終わって落ち着いたところを撮ろうとして、あとをついて回っていると、建物の中からも出てきた。
昭島市の猫

「ん?」
昭島市の猫

「不審物めっ。くんにゃろ、くんにゃろ」
昭島市の猫

「私たちの紹介はこれでおしまいだけど、最後に問題です。黒白猫は何匹いたでしょう。正解は次回発表するから、それまで眠れない夜を過ごしてね」
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 新宿区の猫
  2. 立川市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 多摩市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 立川市の猫
  6. 金沙鎮の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 福生市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP