出てきちゃダメ!


寄居町の猫

 夜勤が明けて、明日からは2日間のお休み。天気も体調も絶好調だったので、仕事帰りの猫散歩は寄居まで足を延ばしてみた。職場のある和光市からは東上線の急行で1時間20分ほどだが、帰りの八高線の気動車が限りなくトロくて、家まで2時間かかったので、仕事帰りに寄るような場所ではなかったかも知れない。北海道で育ったせいか、100kmぐらいの距離だとせいぜい隣町という感覚があって、あまり遠出した気にはならないんだけれども。
 寄居に着いたのは10時前。1年4ヶ月前の記憶を辿りつつ、駅の周りをぶらぶら歩いていると、農家の敷地からこちらを見つめる茶トラ白を発見した。
寄居町の猫

 出だしはいい感じ。ほかにも1匹見かけたが、そちらは植え込みに紛れて見失ってしまった。
寄居町の猫

 駐車場の隅に日なたぼっこ中の猫がいた。
寄居町の猫

寄居町の猫

 砂利や落ち葉で足音が消せないから、どうしても警戒されてしまうな。
寄居町の猫

 黒い方は日陰に退避。コントラストの高い日なたより、こちらの方がきれいに写るから助かるよ。
寄居町の猫

 砂利の駐車場でごろごろしているのがいた。
寄居町の猫

 ごろごろの次は嗅ぎ回り。忙しそうにしているな。
寄居町の猫

寄居町の猫

 一通りセレモニーを済ませて、民家の濡れ縁に落ち着いた。気持ち良さそうな顔つきの茶トラ白を眺めながら、一緒に日差しを浴びていると、強烈な睡魔が襲ってくる。ここで少し寝ようかなーなどと考えていると、背後から猫の鳴き声が聞こえてきた。
寄居町の猫

寄居町の猫

 おー、若いのがいるね。
寄居町の猫

 子猫と呼ぶには少し大きいかな。7~8ヶ月ぐらい?
寄居町の猫

 空き家と思しき民家の敷地は猫の拠点になっていた。次に現れたのは黒白。なかなかの美人さんだ。
寄居町の猫

寄居町の猫

 排水溝が気になるキジ白。まだ幼いから色んなものに反応する。
寄居町の猫

寄居町の猫

「お兄ちゃん、どうしたの?」
寄居町の猫

「怪しいヤツがいるから出てきちゃダメだよ」
寄居町の猫

「あっ」
寄居町の猫

 排水溝にはもっと小さいのが潜んでいたのだった。何にもしないから、ちょっとだけ写真を撮らせてね。
寄居町の猫

 廃屋の並ぶ一角は猫の遊び場になっているらしく、ちょっと辺りを見回すと、次々に猫が目に入ってくる。
寄居町の猫

寄居町の猫

 ただし人懐っこくはない。さっきの子猫兄妹は30分以上かけて接近できたが、大方の猫はこのように警戒を解かない。
寄居町の猫

 とある食堂の店先に猫が張り付いていた。
寄居町の猫

 この子は見覚えのある子。……そう思って、家に帰って調べたら、毛色は同じでも模様が少し違っていた。前回会った子とは姉妹かも。
寄居町の猫

 甲高い鳴き声とともに、もう1匹登場。
寄居町の猫

寄居町の猫

 どちらも人懐っこい子で、写真もたくさん撮ったが、今日は枚数が多くて、駆け足の紹介になってしまった。仕事帰りは体がきついので、今度はお休みの日に遊びに来るよ。
寄居町の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 鶴ヶ島市の猫
  3. 国立市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 金沙鎮の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP