南の白と北の黒


八王子市の猫

 すっかり暖かくなって、石油ストーブの出番はなくなったが、超絶冷え性のため足元の暖房はまだ欠かせない。机の下に小さなヒーターが置いてあって、そこに足を乗っけてパソコンに向かうのが5月ぐらいまでのスタイルだ。膝の上には猫も乗っかっているので、今はこれでちょうどいいし、暑くなったら猫が乗らなくなるので、それはそれでちょうどいい。
 冷え性ゆえに冷房は苦手で、特に夏の夜勤明けは、寝る時の温度設定にとても苦労する。今の家は1階のLDKに備え付けのエアコンがついているが、2階の居室は自前で用意しなければならず、広い部屋なので価格帯が高いのが悩ましい。あまり安い製品だと設定項目が大雑把すぎて快適にならないし、いいものは軽く20万円を超えてしまって、「それを使うことによって俺の生産性が20万円分上がるのか」などと考えると、だんだん落ち込んできてむしろ生産性が下がる恐れがある。
 まあそんなことはどうでもいいんだが、今日の夜勤明けは横浜線の片倉から八王子まで散歩した。
八王子市の猫

 以前よく訪れていた坂道の猫民家。塀の向こうから睨まれていることに気づいて振り向くと、二つの顔が並んでいた。
八王子市の猫

八王子市の猫

 写真では分からないが、この子はレッドクラシックタビー(一昨年11月の様子)。和光に通勤していた1年間、元気にしていたようで何よりだ。
八王子市の猫

 八王子の市街地に至る峠道に猫の姿はなく、次に見かけたのは30分後。とある猫ストリートに白いのがいた。
八王子市の猫

八王子市の猫

 雪のように白いねえ。露出オーバーという話もあるけど。
八王子市の猫

 猫は蓋の上が好き。ちんまり落ち着いた。
八王子市の猫

 駅の南側が芳しくなかったため、線路を渡って北側にやって来た。久しぶりに訪れた猫拠点で最初に見つけたのは茶トラ白。
八王子市の猫

八王子市の猫

 もしやと思って調べたら、かなり前に一度会った子だった。2011年9月、初めてこの街を訪れた時に遡る。
八王子市の猫

 一方、日陰には黒がいた。
八王子市の猫

 この子は時々見かける子。大人しい性格で、近寄ると遠慮がちにすりすりしてくる。
八王子市の猫

 黒に構っていると、車の下から三毛が出てきた。
八王子市の猫

「日なたは気持ちいいなー」
八王子市の猫

 ごろーん。
八王子市の猫

「あなたも一緒にごろごろしましょうよ」
八王子市の猫

「見てるだけ? シャイなのねえ」
八王子市の猫

 恰幅のいい茶トラ白が怠惰にしていた。
八王子市の猫

八王子市の猫

 その傍らでは三毛が大あくび。
八王子市の猫

「突然来てあくび顔撮るなんて失礼ね」
八王子市の猫

 同じ車の下にもう1匹。
八王子市の猫

 巨体のこいつもさっきの三毛も古い馴染み。1年2ヶ月ぶりに訪れて、どうなっているか不安だったが、みんな元気そうで良かった。ちなみに初めて会った時の記事はこちら
八王子市の猫

八王子市の猫

 暑くなってきたので撤収することにして、八王子駅に向かっていると、歓楽街の駐車場からこちらを窺う猫を見つけた。
八王子市の猫

八王子市の猫

 奥から見張られていることに注意。おっぱいがたっぷんたっぷんだから、きっと誰かのお母さんだ。
八王子市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 国分寺市の猫
  4. 福生市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 川崎市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 金沙鎮の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 所沢市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 会津若松市の猫
  8. 日野市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP