浜辺でキス


三浦市の猫

 猫サーバに繋がっているインターネット回線は、長いことNTT東日本のフレッツ光ネクスト・ファミリー(100Mbps)を利用してきたが、接続プロバイダがようやくギガファミリーに対応したので、今日からそちらに移行した。NTTによれば「最大おおむね1Gbps」だそうだが、そんなに出るとは最初から思っていない。実際に測ったところ、移行前は85~95Mbpsぐらいだったのが、移行後は150~400Mbpsぐらいになった。
 このぐらいのスピードになってくると、LANケーブルの品質にも影響を受けるようになる。家庭や事務所で一般的に使われている撚り線ケーブルは、柔らかくて扱いやすい反面、表皮効果によって電気抵抗が増したり、ノイズの影響を受けやすくなるので、伝送速度が下がる。いちばんいいのは単線でシールドのしっかりしたケーブルだが、太くて固くて扱いにくく、しかも値段の高いのが難点だ。コンピュータの世界は、何か一つ変えようとすると、芋づる式にお金がかかるようにできている。
 ……そんなこんなで朝から作業していたので、今日の散歩はお休みした。記事の方は、先月29日の海辺散歩の続きをどうぞ。
 キャベツ畑のキジ白を撫で回して懐柔したあと、浜辺で2匹の猫に出会ったところまでが前回。中でも黒白はとても人懐っこい子で、こちらが猫懐っこいニンゲンだと分かると、にゃあにゃあ鳴きながら片時も離れなくなった。
三浦市の猫

 こちらの黒白はオトナ風。逃げるでもなく、近寄るでもなく、海風に当たりながら飄々としている。
三浦市の猫

 人懐っこい方はやや小柄。行く先々に駆け寄ってくるので、なかなか写真が撮れない。
三浦市の猫

三浦市の猫

 しばらく遊び回って、ようやく小休止したところ。視線の先を追ってみると……、
三浦市の猫

三浦市の猫

 シャカシャカ。
三浦市の猫

 近寄ってきて、どてんと地面に腰を下ろした。
三浦市の猫

「最近お腹が邪魔するようになってきてな。アラジューは辛いな。わはは」
三浦市の猫

 先ほど漁具の上で眠そうにしていたキジ白が出てきた。背後に咲き乱れているのはハマダイコンの花。帰宅してから調べたら、野生の大根の一種で、辛みが強いのをうまく処理すれば、割と美味しいものらしい。最初から知っていたら、採ってきて食べたんだけどなあ。
三浦市の猫

 で、遊びたそうなキジ白を築港に誘ってみた。
三浦市の猫

 すりすり。
三浦市の猫

 んー、可愛いねえ。
三浦市の猫

三浦市の猫

 キジ白と遊んでいたら、小柄な黒白が割って入ってきた。漁具の上で一緒にいたから、仲がいいのだろうと思っていたが、キジ白の反応を見ると、そうでもないらしい。遊んでいる様子は動画でも撮影しといた(こちら)。
三浦市の猫

 干しワカメの向こうからさらに1匹現れた。
三浦市の猫

三浦市の猫

 疲れた様子で日陰に直行したサバトラ。この日は思ったより暑くて、ダウンジャケットを着たままの俺も汗だくだ。
三浦市の猫

「にゃあ」という声に呼ばれて振り向くと、いつの間にか三毛が出てきていた。
三浦市の猫

 あらま。
三浦市の猫

三浦市の猫

 呼んだのは俺じゃなくて黒白だったのね。
三浦市の猫

 ハマダイコンの花言葉は「いつまでも待っています」。ささやかな恋を紡ぐ2匹の気持ちは尻尾に表れている。
 続きは後日
三浦市の猫

関連記事一覧

  1. 立川市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 国立市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 江東区の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP