南風の吹く日


立川市の猫

 今日は気温こそ32.0℃と真夏日を記録したが、薄曇りで日差しが柔らかかったせいか、昨日よりも歩くのが楽に感じた。出発前に見た天気図からは読み取れなかったが、家を出てみると風がとても強く、あとでもう一度確認したら、日本海上の低気圧に向けて南風が吹いたようだった。最大瞬間風速は17.6m/sにもなり、ねぐらから出てきた猫が慌てて戻るくらいだった。これだけ風が強いと、気温が高くなっても、それほど辛く感じることはない。
 予定では12時すぎのバスに乗って、豊田経由で立川へ向かうつもりだったが、猫ヶ丘の三毛を撮っていたら時間がなくなってしまって、高幡不動からモノレールに乗る羽目になった。モノレールは運賃が高いので、沿線に用がある時以外はなるべく乗らないようにしている。
日野市の猫

日野市の猫

 うーん、ここには何匹残っているんだろう。そもそもこの子は元からここにいたんだろうか。この模様は見覚えがないんだよなあ。
日野市の猫

 立川北でモノレールを降りて、人妻三毛ちゃんの家に寄ってみたが、庭の奥の方にダンナと思しき茶トラ白の尻尾が見えるだけで、本人は不在。次に立ち寄った猫民家でも、茶トラ白が日陰でまったりしていた。
立川市の猫

 ここも何匹かいるはずの場所だが、今日は1匹だけ。
立川市の猫

 茶猫タウンを南北に隔てる線路端で久しぶりに猫を見た。
立川市の猫

立川市の猫

 風が強いことに驚いて、クリームポイントは引き返してしまった。あとを追って逆サイドに来てみると、駐車場の奥にそれらしき猫影が見えた。
立川市の猫

立川市の猫

 これはまあ想定内。さっきのクリームポイントとはお友達で、一緒にいるところを見たこともある(去年1月の様子)。
立川市の猫

 歩くのは比較的楽だったが、気温は普通に高いので、猫の方はそろそろおしまい。最後に立ち寄った定点の猫拠点に馴染みの三毛がいた。
立川市の猫

立川市の猫

 そこへ黒白1号が割って入ってきた。
立川市の猫

 時節柄、毛の生えた生き物が2匹くっついているのは暑苦しいんじゃないかな。
立川市の猫

「私もそう思うの」
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 国立市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 福生市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 金沙鎮の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 福生市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 所沢市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 会津若松市の猫
  8. 日野市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP