避けられる朝


調布市の猫

 紀元前9,500年ごろ、それまで不安定な狩猟採取型の生活を送っていた人類は、中近東で始まったとされる農業革命により、農耕定住型の生活へと転換を始めた。収穫した穀物を備蓄することで食糧の安定供給が可能になった一方、そのことは鼠たちにも多大な恩恵を与えた。繁殖力の強いこの小動物は完全な駆除が難しく、時に深刻な疫病をもたらすこともあって人類を悩ませた。
 農耕生活を営む人間の集落へ、リビアヤマネコが自ら鼠を追ってやって来たのか、それとも鼠害に悩む人間がリビアヤマネコを招いたのか、現在でも真相は不明だそうだが、俺たちのような猫飼いにとって、「その瞬間」を想像することはそう難しくない。ほかの肉食野生動物と同様、リビアヤマネコもカツカツの生活を送っていたはずで、そこへ人間が穀物保管庫を建て、鼠がたくさん集まってきたらどうなるか。獲物が現れるまで、雨の日も風の日も根気良く待ち続ける姿を不憫に思った付近住民が、食事の残りを与えたらどうなるか。つまり、リビアヤマネコの家畜化は、紀元前9,500年ごろに現れた、人類初の餌やりおばさんがきっかけなのではないかと俺は思うんである。
 あまりふざけていると怒られるので今日の猫を。霧雨の舞う朝の散歩は調布から京王多摩川まで。
調布市の猫

 開拓の進んでいない街なので、暗い霧雨の朝では厳しいかと思っていたが、意外にすんなり見つかった。まだだいぶ離れているのにずいぶんびっくりしているな。
調布市の猫

 アメリカの高校生の卒業写真みたい。
調布市の猫

 サビを撮って一安心して振り向いたら、背後に麦わらがいた。この2匹は以前も会った子。
調布市の猫

調布市の猫

 こちらは割と醒めた目つきの女の子。
調布市の猫

 暗い朝は夜型の生活を引きずっているのかな。鈴を鳴らして巡回帰りの猫発見。
調布市の猫

 ……しかし、止まっちゃって動かない。そんならこっちから出向こうか。
調布市の猫

 予想通り、民家の敷地内へ逃走。一旦停止したところを何とか1枚。
調布市の猫

 黒白の次は黒。この子も道路の向こうからやって来て、俺を見つけて民家の敷地に逸れたところ。
調布市の猫

調布市の猫

 きっかけがあれば懐きそうな顔つきなんだけどな。猫は難しいなー。
調布市の猫

 今日はみんな似たような現れ方。今度は塀の内側だけど、あれも俺を見つけて逸れたところ。そんなに俺がイヤですか。
調布市の猫

調布市の猫

 こちらを凝視したまま逃走を図るキジ白。目線落とすから止まってー。
調布市の猫

 おー、通じた。
調布市の猫

 しかしそれも束の間。立派なものを揺らしながら、最後にもう一度振り向いて去っていった。
調布市の猫

関連記事一覧

  1. 三浦市の猫
  2. 福生市の猫
  3. あきる野市の猫
  4. 昭島市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 金沙鎮の猫
  3. 立川市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 八王子市の猫
  6. 福生市の猫
  7. 府中市の猫
  8. 所沢市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP