昔の通勤路


府中市の猫

 2015年5月から2016年2月までの10ヶ月間、駐在先の埼玉県和光市へ通勤していた。この期間は勤務時間的にとても猫散歩がやりにくく、特に朝の始業時刻が8時だったため、冬場は散歩できる時間が短くて苦労した。それでも何とか続けられたのは、主として小川、東所沢そして朝霞の猫たちのお陰だった。日の出直後の暗くて凍てつく寒さでも、1匹2匹は必ずどこかに潜んでいて、カメラを向ける俺を怪訝そうに見つめるのだった。
 今朝はそんな恩人(恩猫)を訪ねて、朝霞から和光市へ向けて散歩を開始した。乗り換えの手間が省ける朝霞台(またの名を北朝霞)から2駅歩く手もあったが、朝霞台~朝霞は黒目川の段丘崖があってアップダウンが比較的大きく、そこまでしても会える猫は限られているので端折った。
 散歩開始は8:45。この区間で最もお世話になった猫民家は猫の気配が消えていて、少し先の道端で見つけたのが今日の1匹目。
朝霞市の猫

「あっ」
朝霞市の猫

「おトイレしたところ写真撮ってる。イヤだなあ」
朝霞市の猫

朝霞市の猫

 真一文字に口を結んでこちらを見つめる子。黒白鉢割れは個人的に好きなので深追いしがち。
朝霞市の猫

 肝腎の猫民家は2階から顔を出しているのが1匹だけ。室内飼いに移行したのかな。
朝霞市の猫

朝霞市の猫

 和光に赴任して間もないころ、同じ場所で猫を見かけたことがあるが、あの時はクリームだった。この子はぱっと見サバトラ(青トラ)のようだが、左前足やお腹にクリーム色が混じっているので、薄色二毛だと思う。
朝霞市の猫

 薄雲がかかって白んでいるが、日差しは割とあって、猫は高いところで充電している。
朝霞市の猫

朝霞市の猫

「呼ばれてもまだ体が動かぬのだ」
朝霞市の猫

 平和な朝の住宅街に突如現れた不審者(俺)はちゃんと監視されていた。
朝霞市の猫

「……」
朝霞市の猫

 君は「誰か見てるぞ」のステッカーか!
朝霞市の猫

 物陰に隠れて顔だけ出したらこんなんなってた。もしかしたらものすごくツンデレな子なのかも。
朝霞市の猫

 次の猫はさらなる高み。ここは15mmレンズの出番だ。
朝霞市の猫

 それにしても今日は二毛と黒白ばかり続く日だな。
朝霞市の猫

朝霞市の猫

 朝霞市から和光市に入った途端に猫影が途絶え、そうこうしているうちに和光市駅に着いてしまって散歩は終了。帰り道は少し遠回りして、府中本町から京王線の府中まで歩いてみた。
 モノクローム爺さんの家で背中を見せる猫発見。
府中市の猫

 ちょうどお昼寝に入るところだったらしく、あまり相手にしてもらえなかった。
府中市の猫

 そして次の猫もまたまた二毛。選んで撮っているわけではないので念のため。
府中市の猫

「ホントか」
府中市の猫

 本当だよ。むしろ二毛(というかサビ)って写真が撮りにくいんだよ。
府中市の猫

 最後にようやく黒白でも二毛でもない猫に遭遇した。ていうか分かりにくすぎ?
府中市の猫

府中市の猫

 地面に刺さっている猫の顔など眼中になく、ただ俺から逃げたいだけの茶トラ白なのだった。
府中市の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 多摩市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 日野市の猫
  6. 銚子市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 府中市の猫
  4. 所沢市の猫
  5. 川崎市の猫
  6. 会津若松市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP