崖線沿いの長閑な猫道


八王子市の猫

 日の出の早いこの季節は朝の散歩が楽しくて仕方がない。仕事の方も先月から日勤を多めにしてもらっていて、朝の散歩で行きたかった場所を一つずつ潰しているところだが、今朝はその中から、京王高尾線の狭間駅~中央線の西八王子駅を歩いてみた。
 この区間を歩くのは初めてではないが、過去2回とも夜勤前で(こちらこちら)、猫探しには最も不利な正午過ぎのスタートだったため、期待したほどの成果は得られなかった。しかし街並みをつぶさに観察すれば、そこが猫パラダイスであることは明白で、猫たちが活動的になる朝夕に散歩する機会を窺っていたのだった。歳を重ねるごとに、外せば休載となる開拓散歩は怖くてなかなかできなくなってきたが、このコースには魅力的な社寺もあり、爽やかな今の季節なら、歩くこと自体を楽しむことができる。
 狭間駅に降り立ったのは6:25。南浅川の河岸断崖に沿って建つ住宅を階段で抜け降りて、最初の猫を発見したのは、出発から8分後のことだった。
八王子市の猫

 目を細めてこちらを見ている。
八王子市の猫

 近くで会えれば懐いた子かも知れないが、この距離ではどうにもならん。
八王子市の猫

 広い砂利の駐車場を見渡すと、地面と庇に1匹ずつ発見。やっぱりいるんだな、この街。
八王子市の猫

 ねえ、写真撮っていい?
八王子市の猫

「いいけど、みんな臆病だから、うまく撮れるかしらね」
八王子市の猫

 キジ白の言う通り、庇の隅でちょこなんとしていた黒も……、
八王子市の猫

 地面の茶トラ白も、一歩前に出たら見えなくなるまで飛んで逃げた。猫道は厳しい。
八王子市の猫

 今朝は駐車場の猫率が高かったが、どれも逃げ足が速くて歯が立たない。辛うじてボンネットの上のキジトラをカメラに収めた。
八王子市の猫

八王子市の猫

 なお、車の下にも黒白がいたが、目が合っただけで見えなくなるまで逃亡。猫道は厳しい。
八王子市の猫

 とある民家の庭で黒白を見かけた。
八王子市の猫

八王子市の猫

 華奢な体型なので1歳未満の子猫かと思っていたら……、
八王子市の猫

 おっぱいが張っているのでお母さん猫だったみたい。痩せぎすなのは出産後だからかな。
八王子市の猫

 こちらを見上げながら、少しずつ近寄ってくる。子供たちのご飯を探しているのだとしたら、ごめんね、咥えて運べるようなものは持っていないんだよ。
八王子市の猫

 このあたりの地形がよく分かる写真。今でこそ斜面に家屋が犇いているが、昔は炭焼き小屋くらいしかなかったのではないだろうか。
八王子市の猫

 そんな傾斜地を切り通した細い路地に佇むのは1匹の黒猫。
八王子市の猫

八王子市の猫

 寄り目の黒は近寄ると静々と逃走。茂みの向こうで固まっている。
八王子市の猫

八王子市の猫

 江戸時代、この寺の池はヒキガエルの産卵地になっていて、繁殖期には地面を埋め尽くすほどの数となって大合唱を始め、その様子は「関八州のかわず合戦」と呼ばれていたそうだ。宅地化の進んだ現在、ここで蛙の声を聞くことはなくなり、時折近所の猫がぶらりと立ち寄るくらい静かになった。
 ……と近所の奥さんが教えてくれた。
八王子市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 川崎市の猫
  3. 朝霞市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 奥多摩町の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 立川市の猫
  6. 金沙鎮の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 福生市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP