再開発ファミリー邸の紫陽花


昭島市の猫

 今月前半は連休がまったくなく、梅雨時期で雨がちなこともあり、休日の散歩コース選定は慎重を期さなければならない。色々考えた結果、今日は拝島駅から某巨大神社という、かつてのベタコースを歩くことにした。いちばんの目的は再開発ファミリー(特に3号)に会うことで、今の時期、あの家の前栽には紫陽花の花が咲き乱れているはずだから。季節ものに囚われると自分のペースを失うのでイヤだったりもするんだが、それでも紫陽花の花は好きだ。
 始発のバスで豊田駅に出て、立川で青梅線に乗り換え、拝島に着いたのは6:45。晴れるとの予報だったのに今日も雲が厚くて暗く、駅近くのシャム混1号邸には猫影がなかった。
 最初に見かけたのは定位置でご飯を待つキジ白3号。
昭島市の猫

昭島市の猫

 かつてうちの玄関前でご飯を食べていた記憶が蘇ったのか、目が合うなりにゃあにゃあ鳴き始めた。猫って人間の顔形を覚えるものなのかな。
昭島市の猫

 こちらはカギ尻尾のお嬢さん。家の前を通るたびに見かけてはいたが、今日は久しぶりに近い場所にいてくれた。
昭島市の猫

 呼ぶと大きな声で返事するものの、まったく動かない。動いているところを見たい方はこちらをどうぞ(一昨年9月に撮影した動画)。
昭島市の猫

 カギ尻尾と別れたあと、再開発の縄張りを覗いてみたが、15分ほど待ってみても誰も出てこない。とりあえず先に某巨大神社まで歩いて、そのあとバスで戻ってくることにして、先を急ぐことにした。
 定点の猫民家で窓に張り付くのは顔見知りの灰白。
昭島市の猫

昭島市の猫

 こちらも定点。左側が猫民家なんだが、今日は右側で猫が寝ていた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 お休みのところ済みませんね。ちょっと写真を撮らせてくださいな。
昭島市の猫

 次のはさらに目立つ場所で寝ていた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 この2匹は時々とても仲睦まじくしているんだよな(一例)。どちらも毛並みがセミロングだし、兄妹か何かなのかも知れない。
昭島市の猫

「ん?」
昭島市の猫

 今いち事態が飲み込めていない茶トラ。
昭島市の猫

 茶色の家族がここにもいた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 どちらも顔見知り。後ろの長毛は臆病なので、これ以上近寄るのは難しいかも。
昭島市の猫

 やっぱり。
昭島市の猫

 某巨大神社やキバちゃんちに猫影があるはずもなく、神社下のマダムも不在。消化不良を感じたまま再び再開発邸にやって来ると、路地の向こうに1匹出ているのが見えた。
昭島市の猫

 ……しかし、この有様。宥めてもすかしても出てこようとせず、再開発3号にも会えなかった。まあこんなこともあるさー。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 福生市の猫
  2. 大月市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 瑞穂郷の猫
  2. 昭島市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 相模原市の猫
  5. 玉里鎮の猫
  6. 日野市の猫
  7. 川崎市の猫
  8. 日野市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です