あと何度会えるかな


日野市の猫

 今夜は猫じゃない方の業務が超絶忙しく、前フリを捻り出している時間がないので、さっさと猫たちの紹介に移る。散歩コースは青梅線の中神から西立川まで。
 家を出てすぐに巡回中のアビちゃんを見かけた。今はご近所さんなのでそれなりに会えているが、毎日家の前を通過してこの頻度なわけだから、出現率はかなり低い方だ。分倍河原へ引っ越したあとも、床屋などで時々平山へ通うことになるが、会う機会はほとんどなくなると思う。
日野市の猫

日野市の猫

 なので、無理っぽいアングルでも撮影しておく。ちなみにこの子の本名はナナちゃん。通りがかりの妻が撫で回していたら、この家の奥さんが教えてくれたそうだ。
日野市の猫

 猫ヶ丘の坂の下。庇の上に茶トラ白が乗っかって、こちらを眺めていた。
日野市の猫

日野市の猫

 びっくりしているように見えるのは、もともとそういう顔つきだから。こいつは猫ヶ丘では割と友好的な方。
日野市の猫

 友好的じゃないの発見。あれに見えるは酸っぱい顔のスッパニャン。
日野市の猫

「ああん?」
日野市の猫

 車の下にはお友達の茶トラ白もいた。どちらも茶ファミリーのメンバー。
日野市の猫

 バスに乗る前にさらに1匹。立派な庭木が生い茂って、猫には気付きにくいかも。
日野市の猫

 ほらいた。
日野市の猫

 正面に回ったらにゃあと鳴いた。カメラに収めるためテイク2をお願いしたが、二度と鳴かなかった。
日野市の猫

 散歩本番はあまり調子が出ずに、途中の東中神まではからっきし。スタートから50分ほど経ったところで、道行く三毛に行き会った。
昭島市の猫

昭島市の猫

 ねえ君、ちょっとだけモデルになってくれないかな。
昭島市の猫

「あら、お目が高いわね」
昭島市の猫

 道路の真ん中に腰を下ろしてポーズしてくれた。実はこの子も顔見知りで、初めて会ったのは2012年10月に遡る。少し毛並みが荒れているのが気になるが、機嫌は良さそう。
昭島市の猫

 三毛ちゃんと同じ住宅街でもう1匹。白いのがぽつんとしているのがもう分かるね。
昭島市の猫

昭島市の猫

 遠目に白猫だと思っていたら、恰幅のいい茶トラ白だった。完全にお腹が擦れている。
昭島市の猫

 某巨大公園を経由して西立川駅へ向かっていると、植え込みの向こうにスーダラ1号の姿が見えた。秋めいてきた公園は平日の割に人出が多く、撫でられ業務が忙しいのかも知れない。
立川市の猫

 おーい、労働してるかー。
立川市の猫

立川市の猫

 茶トラ係長のあとを継ぎ、撫でられ業務に従事するスーダラ君。かつてここでは3~4匹の猫が暮らしていたこともあったが、当分の間はワンオペが続くものと思われる。また年パス買って売り上げに貢献するか。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 国立市の猫
  4. 府中市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 新北市の猫
  2. 所沢市の猫
  3. 川崎市の猫

    2023.6.7

    揺れてない
  4. 板橋区の猫
  5. 調布市の猫
  6. 川崎市の猫

    2023.6.4

    猫峠
  7. 瑞穂郷の猫
  8. 昭島市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です