カラーポイントタウン


立川市の猫

 今日の夜勤前の散歩は久しぶりに西立川から立川まで歩いた。以前は頻繁に訪れていた茶猫タウンも、引っ越して家から遠くなり、おまけに猫もだいぶ減ったので、あまり足が向かなくなった。猫民家というのは高齢者世帯が多く、そうした人たちが死んだり施設に入るなどして、残された猫たちが難民化する事例をたくさん見てきた。茶猫タウンの茶猫たちも、面倒を見てくれる家が一軒また一軒と減るうちに、流浪の旅に出たり、衰弱して姿を消していった。生き物は移ろうものとはいえ、辛く淋しいことだと思う。
 今日、12月5日は茶トラ係長の命日ということで、散歩の最初は某巨大公園に立ち寄った。花屋で仏花を所望した時、「果たして動物は仏なのだろうか」という疑問が脳裏をよぎったが、このご時世、戒名までつけてくれるお寺もあるそうだし、仏花程度は問題なかろうと墓前にお供えしてきた。スーダラ1号は箱の中で寝ていたが、落ち葉をがさがさやっていたら飛び出てきた。
立川市の猫

 今日は一周忌なんだから、寝てないでお参りするよ。
立川市の猫

立川市の猫

 先月来た時は落ち葉が少なかったが、さすがに12月にもなるとだいぶ増えた。とはいえここのところ暖かい日が続き、昨日の最高気温は何と24.5℃。今日は日差しがなかったので18.8℃止まりだったが、それでも暑いのでコートはいらないし、豊田から乗った電車は窓が開いていた。今年は1月の氷点下8.0℃から始まって、7月の39.3℃と、このブログも記録ずくめの1年だった。
立川市の猫

 去年もこのくらい暖かかったら、係長ももう少し生きたかも知れないなあ。
立川市の猫

立川市の猫

 西立川駅付近は相変わらず不調。いつもと少しコースを変えて、細い路地に入ると、高いところでうたた寝しているのが見えた。
立川市の猫

立川市の猫

 まあ起きてるだろうとは思ってたよ。
立川市の猫

 日差しのない18.8℃が猫にとってどうなのか、よく分からないが、みんなまったりしているように見えるから、割と過ごしやすいのかな。
立川市の猫

立川市の猫

 この子は時々この家で見かける子。もう少しアップで撮りたいんだが、いくら呼んでも出てきてくれない。
立川市の猫

 茶猫タウン南の猫路地で久しぶりに猫発見。あれは常駐のクリームポイントだ。
立川市の猫

立川市の猫

 地面には鉢割れのキジ白ポイント。どちらもものすごく臆病なので、これら3枚の写真が撮れただけでも奇跡的。
立川市の猫

 今日の散歩は三連続カラーポイントで締めることになった。こちらは茶猫タウン北のポイントさん。
立川市の猫

立川市の猫

 さっきと同じキジ白ポイントだけど、だいぶ印象が違うのは、エラの張ったオヤジだから。
立川市の猫

 猫界じゃモテるはずなのに、からっきし臆病。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 国立市の猫
  3. 金沙鎮の猫
  4. 国立市の猫
  5. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 立川市の猫
  7. 金沙鎮の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP