せせらぎの黒白


立川市の猫

 2月まで住んでいた平山の家はとんでもないボロ家で、どのくらいボロいかというと、床に置いたボールが転がり、施錠したはずの勝手口のドアが勝手に開くくらいボロい。なので、うちが退去したあとは当然取り壊すだろうと思っていたんだが、賃貸情報サイトで検索したら、何と入居者募集中と出ているではないか。あの家は建築基準法上の道路に接していないため、いくら古くなっても建て直すことができない。家を建てられない土地の資産価値などないに等しいのであるが、それゆえに固定資産税は安く(恐らく年間数万円)、最小限のリフォームで延命を図りつつ、崩壊寸前まで貸し続ける方針なのだろう。うちが入居した時は敷金を3ヶ月分も積んで猫飼育可の特約を結んだが、そうでもなければ、あのままで成約に至るのは難しいのではないだろうか。
 今朝の散歩コースは西国立からモノレールの柴崎体育館まで。かつてのゴールデンキャットロードは見る影もなく、チョビ1号の家は跡形もなくなったし、七三駐車場にはいつの間にか閉業の看板がかかっている。そんなわけなので、1匹目の遭遇までに要した時間は30分と長かった。
立川市の猫

 この場所で猫を見るのは久しぶり。日差しが強いので分かりにくいが、あれはtipped silverとcameoの組み合わせの三毛。近影はこちら
立川市の猫

 崖線沿いの細い路地。黒いのが潜んでいるのが分かるかな。
立川市の猫

 ほらいた。もうバレているね。
立川市の猫

 逃亡先で麦わらと合流。この組み合わせは子猫時代にも見たことあるな。
立川市の猫

 民家の敷地の細いアプローチで日なたぼっこ中の猫発見。
立川市の猫

立川市の猫

 睨んでいるように見えるのは、きっと眩しいから。
立川市の猫

 小さなせせらぎに佇む黒白。
立川市の猫

 この子は近所に住む子。水を飲みに来たんだね。
立川市の猫

立川市の猫

 せせらぎを覆うように桜並木が続いているが、花びらは流れてこない。散り始めるのはまだ少し先かなあ。
立川市の猫

立川市の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 大月市の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 日野市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 金沙鎮の猫
  4. 立川市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 福生市の猫
  8. 府中市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP