あの時のオッドアイ


福生市の猫

 昨日の記事に書いた通り、今日はジンギスカンの肉を調達すべく福生の西友へ買い物に出かけて、そのついでに昭島から福生まで10.5kmほど歩いて沿道の猫たちに会ってきた。散歩のあと売り場に行ってみるとジンギスカン用のラム肉が冷凍庫から消えていて、残っていたのは味付け肉とラムしゃぶ用のスライス肉だけだったが、マコちゃんにとってはジンギスカン用よりもさらに薄いしゃぶしゃぶ用の方が食べやすかったようで、結果的にはむしろ満足してもらえた。一方のニンゲンも久しぶりに味付け肉を堪能したが、この手の肉はタレが焦げついて鍋を洗うのが面倒だったり、煙がたくさん出て家じゅうがタレ臭くなったりするのであまり具合がよろしくない。送料はかかるが今後は通販で調達することになるだろう。
 日が高くなるのを待ってからスタートしたので1匹目に遭遇したのは9:15とだいぶ遅め。もう猫はいないはずの町工場で黒白が日に当たっていた。
福生市の猫

福生市の猫

 ここで猫を見たのは一昨年の9月21日以来。その日、10年来の顔馴染が初めて自分から身を寄せてきて、同時にそれが今生の別れになったのだった。
 君もここで面倒を見てもらえるなら当面は安心だと思うよ。
福生市の猫

 昨日はどこへも出かけなかったので気づかなかったが、夕方から夜半にかけて雪が降っていたらしい。今朝も氷点下5.9℃とかなり冷え込んだので、この時間になってもまだ解けずに残っている。
福生市の猫

 猫はこちら。
福生市の猫

福生市の猫

 約2ヶ月ぶりのサバ白1号。無事に年を越せたようで何より。
福生市の猫

 遅くなっちゃったけど12回目のお年始を。
福生市の猫

 サバ白1号と別れて間もなく、庇の上の眩しい毛色を発見。この辺りで白猫って珍しいかも。
福生市の猫

福生市の猫

 しかもオッドアイだ。以前もこの近くでオッドアイを見かけたけど、あの時の子はこんなにふてぶてしい感じじゃなかったなあ。
福生市の猫

「突然現れて失礼なことを言うヤツだな」
福生市の猫

 ……とはいえそうそうない偶然なので、帰宅してから光彩を比較したところ、やはり去年8月に一度だけ見かけた白だったことが判明。猫って季節が変わると別人だな。
福生市の猫

 砂利の駐車場で休む白い物体。あれは誰でしょう。
昭島市の猫

昭島市の猫

 こちらに気づいて近寄ってきたのはキジ白3号。この距離で判別できるとはさすが。
昭島市の猫

 つかつか。
昭島市の猫

 眩しくて目が開かないキジ白3号。こいつに会うのも年明け初めて。
昭島市の猫

 前回来た時は近所の小学生が絡んできたのでゆっくり構えなかった。今日はたくさん撫でられるよ。
昭島市の猫

昭島市の猫

 ほれほれ。
昭島市の猫

 撫でられるととろけてしまうキジ白3号。今度会う時はもう少し暖かくなっているかなあ。
昭島市の猫

 朝の気温が低かったせいか、普段見ない顔も日なたぼっこに出ている。たぶんあれは初めての子。
昭島市の猫

昭島市の猫

 この時点でスタートから1時間半が経過しているが、福生の西友にたどり着くまでまだ7kmを残している。後半で見かけた可愛らしい猫たちは近日公開!
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 日野市の猫
  2. 江東区の猫
  3. 昭島市の猫
  4. 横浜市の猫
  5. 昭島市の猫
  6. 府中市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 八王子市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 金沙鎮の猫
  5. 立川市の猫
  6. 金沙鎮の猫
  7. 八王子市の猫
  8. 福生市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP