恒例の奥多摩猫ハイキング(1)


奥多摩町の猫

 昨日の夜勤明けと明日の日勤に挟まれた一日だけの休みをどう使うか、昨夜からあれこれ考えていたが、考えているうちに寝てしまったので、結論は今朝に持ち越しとなった。恐らく今日行かなければ奥多摩の紅葉は終わってしまうが、3週間前に行ったばかりなので少し面倒くさい気もしていた。一方、西立川の美人さんがいなくなったという情報が寄せられたので、様子を見に行って、ついでに超巨大公園の猫たちに会いたいとも思っていた。
 紅葉の順番としては、山が先で里はあとなのだから、西立川には来週行くことにしたのは出発直前の7時半。そして2時間後の9時半には奥多摩の猫集落に着いていた。
 今朝はとてもいい天気。早速日なたぼっこ中の3匹を発見した。1匹はすでに逃げているけど。
奥多摩町の猫

 去年までは見なかったまだらの毛色。3週間前も別なのが屋根の上にいた。
奥多摩町の猫

 入口の監視台には必ず誰かいるな。ちなみにこの写真に写っているのは3匹。
奥多摩町の猫

 黒白はちょっとヨレヨレ。
奥多摩町の猫

 上の段に行ってみると、こちらもいつも通り階段に何匹か佇んでいた。いちばん手前の子はマンクス並みの短い尻尾で、ほぼ無尾と言っていいレベル。閉ざされた集落にも色んな遺伝子が入ってきているんだな。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 動きの少ない3匹。
奥多摩町の猫

 この子は去年来た時ずいぶん懐いてくれて、やんちゃにしてたんだけど、今回はほとんど動きなし。1年経ったらもう大人だからなあ。
奥多摩町の猫

 この子が無尾の子。なかなかお尻が撮れなくて、いちばん分かりやすいのは前回撮ったこの写真かなあ。野良で無尾は珍しいので、また会いに行ってみる。
奥多摩町の猫

 濡れ縁にはお昼寝その他で数匹が集まっていた。
奥多摩町の猫

 にゃあにゃあ鳴きながら、黒くて小さいのが下から登ってきた。
奥多摩町の猫

 生後6~8ヶ月ぐらいと思われる黒。そんなに人懐っこくないけど、逃げるほどでもない。
奥多摩町の猫

 濡れ縁のメンツはまったく動こうとしない。
奥多摩町の猫

 再び下の段にやって来た。猫民家の奥さんが出ていて、1年ぶりに世間話に花が咲いた。
奥多摩町の猫

 人懐っこいように見えるまだら黒白だが、実はぜんぜんダメで、2mが限界。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 奥にいた何匹かは蜘蛛の子を散らすように逃亡。これは逃げ遅れた茶トラ白の子。
奥多摩町の猫

 こちらは逃げる気なしのキジ白。皮膚病か何かで調子が悪かったが、最近だいぶ回復してきたそうだ。
奥多摩町の猫

 物置小屋でひっついているのもいた。この集落でいちばん人懐っこいのが右側の茶トラ白。一昨年ここに来た時に、初めて出迎えてくれたのがこいつだった。2年経ってだいぶヨレてきているね。
奥多摩町の猫

奥多摩町の猫

 今日はこのまだら黒白によく会う日だった。続きはまた今度
奥多摩町の猫

関連記事一覧

  1. 昭島市の猫
  2. 福生市の猫
  3. 立川市の猫
  4. 立川市の猫
  5. 立川市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 金沙鎮の猫
  2. 立川市の猫
  3. 金沙鎮の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 福生市の猫
  6. 府中市の猫
  7. 所沢市の猫
  8. 川崎市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP