ちょこまか青1号


福生市の猫

 今日は仕事帰りに福生の西友に寄って布団を見てきた。以前サチコにおしっこされて、唯一残っていた高級羽毛布団を捨てる羽目になり、我が家には真冬の使用に耐える布団がもうない。月末には元妻が滞在しに来るので、ボーナスが出たら速攻で買うつもりで、モノと相場を確かめに行ったのだが、それにしても高い……。しかも布団というのは、それが質に見合った値段なのか、見ただけでは分からないから困ってしまう。頑張って奮発しても、またやられたのでは涙ちょちょ切れなので、今は布団の上に防水シートを被せるようにしているが、寒い時は中に潜ってしまうから、あまり意味があるとも思えない。猫を飼っている人たちはみんなどうしているんだろう。
 猫関係業務の方は、昨日と今日のをまとめて載せとく。どちらも芳しい結果ではなく、見つけられたのはそれぞれ2匹ずつ。出勤前の1匹目は立川の外れに住む黒白のオッドアイだった。
立川市の猫

 夕方近い時間帯だったからか、久しぶりに動いているところを見た。巡回コースを見定めているのかな。
立川市の猫

 少しだけこちらを振り向いたあと、柵を越えて隣の畑に消えていった。
立川市の猫

 怒りんぼさんの路地で、日なたぼっこ中のキジトラ発見。
立川市の猫

立川市の猫

 この路地の猫でいちばん印象に残っているのは怒りんぼさんだが、最初に出会った猫はこいつだった。猫散歩を始めて間もない2011年7月に遡る
立川市の猫

 人懐っこいように見えるけど、実は通行人には関心が薄い。
立川市の猫

 福生の西友に布団を見に行ったのは今朝の夜勤明け。ついでに寄った福キジ・福サビの公園には誰もおらず、代わりに青1号が自宅前で寛いでいた。
福生市の猫

 まずは準備体操から。
福生市の猫

 尻尾ぴーん。青1号はちょこまか落ち着きのない子で、ここまでかかった時間はわずか数秒。展開が早すぎて追いつかない……。
福生市の猫

 とことこ。
福生市の猫

 とことこ。
福生市の猫

福生市の猫

 間合いを取ってもこの通り。駆け足で近寄ってくる。
福生市の猫

福生市の猫

 しかし、飽きっぽい子なのであった……。
福生市の猫

 歓楽街の外れで白いの発見。
福生市の猫

福生市の猫

 この場所で猫を見たのはとても久しぶりだったが、猫の巣窟だったはずの歓楽街では1匹も出会わなかった。近いうちにもう一度行ってみる。
福生市の猫

関連記事一覧

  1. 八王子市の猫
  2. 杉並区の猫
  3. 川崎市の猫
  4. 国立市の猫
  5. 府中市の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 昭島市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 相模原市の猫
  4. 玉里鎮の猫
  5. 日野市の猫
  6. 川崎市の猫
  7. 日野市の猫
  8. 蘭嶼郷の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP
一日一猫を購読しますか? 購読する 結構です