顔見知り散歩(1)


昭島市の猫

 今日は一日だけのお休み。予報では曇ると言っていたので、それほど早起きしなくてもいいだろうと思っていたら、見事な青空で朝からのけぞってしまった。青梅線沿線の猫に会いに行くため、そそくさと仕度して、家を出たのは6:50。今日の1匹目はその3分後に見かけた茶ファミリーの一員だった。ちなみに今日は写真の数が微妙に多くて、一度では載せ切れなくなってしまったが、会った猫はすべて顔見知り。やはり古巣はいいなと思った一日だった。
日野市の猫

 茶トラのように見えるが茶トラ白。カメラのレンズを向けると目を閉じてしまう子のようだ。
日野市の猫

 白斑は鼻筋、胸元、つま先など。写真が赤いので分かりにくいかな。
日野市の猫

 最初の寄り道は巨大黒猫の拠点。先日も床屋ついでに訪れたばかりの場所だが、日中は会えないので朝早くにやって来た。裏口のところにいるのが見えるかな。
昭島市の猫

昭島市の猫

 久しぶりだねー。元気そうで良かったよー。
昭島市の猫

 うだうだ遊んでいる間にも、線路端を巡回したりと忙しそうな黒。
昭島市の猫

 半年ぶりに会えて、まずは一つめの目的を果たした。では次行ってみよう。
昭島市の猫

 バスに乗って、某巨大神社下の猫アパートに到着したのは8時半前。キジ白マダムが日なたぼっこに出ていた。
昭島市の猫

 スカーフとか鈴とか色々ぶら下がっているな。
昭島市の猫

「音がするとお婆ちゃんが安心するんだよ」
昭島市の猫

「ほら、こんな風にするの」
昭島市の猫

 ごろーん。しゃんしゃん。
昭島市の猫

 しゃんしゃん。
昭島市の猫

 猫アパートの2階の窓は細く開いていて、鈴の音は婆さんの耳に届いているだろう。
昭島市の猫

 とある民家の敷地で猫発見。草葉の陰に紛れている。
昭島市の猫

昭島市の猫

 隠れていないで出ておいでよーと誘ってみたが、反応はなかった。一応こいつも顔見知りのつもりだが、たぶん忘れられている。もう少しいい光で撮りたかったな。
昭島市の猫

 拝島時代、雨の日に訪れることの多かった猫民家。茶トラが背中を温めていた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 引いてみると、温まっているのがもう1匹。ちょっと分かりにくいかな。
昭島市の猫

 あれ? なんか前よりさっぱりしてる。暖かくなったので毛刈りしてもらったのかな。
 ……というような感じで、久しぶりの面々を訪ねる散歩はもう少し続く。次回は雨の日にでも。
昭島市の猫

関連記事一覧

  1. 川崎市の猫
  2. 立川市の猫
  3. 高雄市の猫
  4. 福生市の猫
  5. 奥多摩町の猫
  6. 立川市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 川崎市の猫
  2. 八王子市の猫
  3. 日高市の猫
  4. 日高市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 立川市の猫
  7. 金沙鎮の猫
  8. 八王子市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP