茶猫タウンの母


立川市の猫

 今日と明日は仕事も散歩もお休み。これといって用もないので、どこへも出かけずに引きこもって過ごすつもりだ。今日は暇に飽かせて蚵仔煎という台湾の牡蠣料理を作ってみたが、初めてだったので手際よく行かなかった。味の方は海山醤という強い味方がいるので失敗しようがないが、次回は卵の扱い方を工夫して、もう少し手早くふわふわに仕上げられるよう頑張る。
 猫の方は21日の続き(前回の記事はこちら)。この日は11連休が明けてから初めての散歩で、西立川〜立川の7.6kmを2時間かけて歩いた。以前は朝の出勤前にそんな余裕はなかったが、勤務時間短縮により日勤の始業時刻が10時に変わっているので、体力さえ持てばかなりの距離を歩ける。
 自転車がすれ違うことすら難しい細い路地は猫の巣窟。この日は黒白が高みで朝日を浴びていた。
昭島市の猫

 睨んでいるように見えるのは眩しいから。日差しが瞳に当たらないように、少し顎を引いている。
昭島市の猫

「睨んでいるように見えるのは、お前が怪しいからだ」
昭島市の猫

 灰色の熟女はあいにく不在で、誰もいない路地を二回りして立ち去ろうとしたところ、塀の向こうの視線に気づいた。
昭島市の猫

昭島市の猫

 いきなり近寄ったので腰を浮かせたキジ白。びっくりさせてごめんね、ちょっと急ぎすぎちゃった。
昭島市の猫

「勘弁してくれよ」
昭島市の猫

 少し離れた民家の塀には黒白もいた。
昭島市の猫

 もともとここは空き地で、猫たちの恰好の遊び場になっていたが、今は家が建ったので、以前より遠慮がちに遊び回っているようだ。
昭島市の猫

 こちらの三毛は久しぶり。いつも広い敷地の奥の方にいるので、なかなか写真の撮れない子。
立川市の猫

立川市の猫

 散歩開始から1時間40分後、茶猫タウン南にたどり着いて最初に見かけたのは、古い馴染の鉢割れクリームポイント。
立川市の猫

立川市の猫

 最後の猫も茶猫タウン南にて。物置の上で2匹の茶トラ白がまったりしていた。
立川市の猫

 さっきとは逆で、ここにはもともと茶猫の集まる猫民家が建っていたが、しばらく来ないうちに更地になっていた。
立川市の猫

 物置の上の2匹はどちらも常駐。いつごろからの知り合いだろうと思って帰宅後に調べていたら、手前の大白斑が6年近く前に見かけたお母さん猫だったことに気づいた(こちら)。あまりにも目つきが違っていたのでまったく気づかなかった。O遺伝子を優性ホモで持つ茶色いメスがいるのだから、この街には茶猫が多いわけだなあ。
立川市の猫

関連記事一覧

  1. 奥多摩町の猫
  2. 多摩市の猫
  3. 八王子市の猫
  4. 八王子市の猫
  5. 府中市の猫
  6. 昭島市の猫

お知らせ

ブログ内のコンテンツは、クリエイティブ・コモンズ国際ライセンスの下に提供されています。非営利・著作者明示・不改変の条件に従う限り、自由にご利用いただけます。リンク先に表示される寄付の要求は、本ブログとは関係ありません。本著作係採用創用CC國際授權條款授權。鏈接上顯示的捐贈請求與此博客無關。This work is licensed under a Creative Commons Attribution-NonCommercial-NoDerivatives 4.0 International License. The donation requests that appear in the links are not related to this blog.
Creative Commons License

ブログ内検索

タグクラウド

最近の記事

  1. 日高市の猫
  2. 日高市の猫
  3. 金沙鎮の猫
  4. 立川市の猫
  5. 金沙鎮の猫
  6. 八王子市の猫
  7. 福生市の猫
  8. 府中市の猫

アーカイブ

日月出没

PAGE TOP